令和2年度 特別支援教育就学奨励事業について
[2020年4月21日]
ID:11151
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2020年4月21日]
ID:11151
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
1.特別支援学級に在籍している児童生徒の保護者のうち、一定の所得額以下の方
2.通級指導教室に在籍している児童の保護者
※ 2に関しましては、交通費(在籍小学校から香芝市立下田小学校まで)のみの支給となります。
※ 特別支援教育就学奨励費の受給を辞退される場合は、学校へご連絡ください。
令和2年度の市・県民税(住民税)の課税資料に基づき、同一生計世帯の所得金額の合計を用いて審査を行います。
※所得金額とは…
給与証明者の場合は、源泉徴収票の「給与所得控除後の額」から、社会保険料、生命保険料、地震保険料を控除した金額をいいます。
また、事業所得などその他の所得者の場合は収入金額から必要経費を差し引いた後に社会保険料、生命保険料、地震保険料を控除した金額をいいます。
1.新入学児童生徒用品費
2.学用品費・通学用品費
3.学校給食費
4.校外活動費
5.修学旅行費
6.交通費(通級指導教室に通っている児童生徒の保護者に限ります。)
当初申請期間 令和2年4月27日から令和2年6月23日まで(令和2年4月20日時点)
※前年度に特別支援教育就学奨励費を受給された方も改めて手続きが必要です。
※今後、新型コロナウイルス感染症対策のための学校臨時休業期間が延びる場合は、当初申請期間も延びる可能性がございますが、その際はこちらのホームページにてお知らせいたします。
事前に学校教育課または学校から申請書を受け取り、必要事項を記入の上、裏面に次の(1)か(2)を貼付し、学校へ提出してください。
(1)申請者の「マイナンバーカード」の番号記載面のコピー
(2)申請者の「マイナンバー通知カード」の番号記載面のコピー
※ 封筒の裏面に学校名・保護者氏名を記入し、必ず保護者の方が直接提出してください。
※ 市役所4階学校教育課まで持ってこられる場合は、運転免許証等本人確認ができるものを必ずお持ちください。
申請書類等
保護者の指定した口座へ振り込みます。
ただし、給食費・教材費など学校徴収金の滞納があった場合は、滞納金を差し引きの上、学校を通じて手渡します。
・10月 (4月から8月分)
・3月 (9月から3月分)
の各末日頃に支給する予定ですが、新型コロナウイルス感染症対策のための学校臨時休業期間が延びる場合は、支給予定日が変更となる可能性がございます。