令和3年度 公立幼稚園・認定こども園(幼稚園利用)新規入園申込について
[2020年9月4日]
ID:11783
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2020年9月4日]
ID:11783
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
令和3年4月より公立幼稚園・公立認定こども園(幼稚園利用)に入園を希望されるかたは、次の事項を確認のうえお申し込みください。
※ 9月4日現在、すべての公立幼稚園・公立認定こども園(幼稚園利用)で空きがあります。空きのある園については、受付期間終了後も随時受付いたします。入園を希望されるかたで、まだ受付が済んでいない場合は、こども課にてお手続きが必要です。
※ 今後の公立幼稚園・保育所について、持続可能でさらに充実した教育・保育ができるよう施設を再編する根拠となるものとして「公立幼稚園及び公立保育所の再編等に関する基本方針」を策定しています。詳しくは、こちらをご覧ください。(別ウインドウで開く)
※ 志都美幼稚園は、令和5年4月から休園予定です。令和3年度は4・5歳児、令和4年度は5歳児のみの募集となります。志都美幼稚園保護者説明会で出た、休園に関する質疑をまとめたものを下記に添付しておりますので、参考にご覧ください。
志都美幼稚園休園に関する質疑応答集
令和3年4月1日に香芝市に住民票のある保護者と同居していて、対象児生年月日に該当する幼児が対象です。
5歳児(1年保育) | 平成27年4月2日から平成28年4月1日生まれ |
---|---|
4歳児(2年保育) | 平成28年4月2日から平成29年4月1日生まれ |
3歳児(3年保育) | 平成29年4月2日から平成30年4月1日生まれ |
幼稚園名 | 所在地 | 電話番号 | 3歳児定員 | 4歳児定員 | 5歳児定員 |
---|---|---|---|---|---|
五位堂幼稚園 | 五位堂二丁目345番地1 | 76-1035 | ― | 70 | 70 |
二上幼稚園 | 畑四丁目608番地 | 76-4325 | ― | 70 | 70 |
☆志都美幼稚園 | 今泉78番地 | 76-3761 | ― | 35 | 35 |
関屋幼稚園 | 関屋北五丁目6番4号 | 76-1090 | 35 | 35 | 35 |
三和幼稚園 | 良福寺666番地 | 76-7113 | 35 | 70 | 70 |
真美ヶ丘東幼稚園 | 真美ヶ丘三丁目3番24号 | 78-3878 | 70 | 70 | 70 |
旭ケ丘幼稚園 | 旭ケ丘三丁目11番地1 | 71-3715 | 70 | 70 | 70 |
☆志都美幼稚園は、令和5年4月から休園予定です。令和3年度は4・5歳児、令和4年度は5歳児のみの募集となります。
こども園名 | 所在地 | 電話番号 | 3歳児定員 | 4歳児定員 | 5歳児定員 |
---|---|---|---|---|---|
鎌田幼稚園 | 鎌田364番地1 | 78-3877 | 20 | 20 | 20 |
下田幼稚園 | 下田西二丁目9番23号 | 76-0958 | 40 | 56 | 56 |
園区については、小学校区を基本としています。ただし、小学校区内からの申し込みが定員に達しない場合に限り、中学校区からも入園することができます。
※ 中学校区で入園される場合は、翌年度以降に利用希望者数が定員を超えた場合は、小学校区の新規入園のかたが優先となるため、ご自身の小学校区の幼稚園・こども園に転園して頂くことがあります。なお、志都美小学校区に在住で、中学校区域の旭ケ丘幼稚園を希望される場合については、旭ケ丘小学校区にお住まいで旭ケ丘幼稚園を希望されるかたと同じ条件といたします。
※ 通園は、徒歩および自転車が原則となります。
〇 幼稚園・こども園での配布:
8月5日(水)~12日(水) 午前9時~午後5時(休園日を除く)
〇 香芝市役所こども課での配布:
8月5日(水)~ 午前8時30分~午後5時(閉庁日を除く)
※ こちらからダウンロードも可能です。
9月1日(火)・2日(水) 両日とも午後1時~午後5時に、入園を希望する園に提出してください。
※9月4日現在、すべての公立幼稚園・公立認定こども園(幼稚園利用)で空きがあります。空きのある園については、受付期間終了後も随時受付いたします。入園を希望されるかたで、まだ受付が済んでいない場合は、こども課にてお手続きが必要です。
〇 公立幼稚園に入園希望のかた:入園願書
〇 公立認定こども園(幼稚園利用)に入園希望のかた:認定こども園入園申込書
※令和2年1月1日に香芝市に住民票がなかったかた(転入されたかた、単身赴任等)
副食費免除対象者かどうかの判定に利用しますので、令和2年度課税証明書(令和2年1月1日に住民票のあった市町村役場で取り寄せてください)を提出してください。なお、副食費とは、給食費の中のおかず代のことを指します。
※令和3年3月末までに香芝市に転入予定のかた
受付時までに、市役所こども課(4階)に、以下3点の書類を提出してください。市役所こども課にて、誓約書に記入していただきます。記入された誓約書のコピーをお渡ししますので、願書等とあわせて幼稚園・こども園に提出してください。
1. 住民票(世帯員全員が記載されているもの)
2. 香芝市での転居先がわかるもの(土地売買契約書や賃貸契約書の写し)
3.令和2年度課税証明書(令和2年1月1日に住民票のあった市町村役場で取り寄せてください)
※令和3年4月以降に香芝市に転入予定のかた
市役所こども課に問い合わせてください。
幼稚園・認定こども園での保育時間・給食・預かり保育・保育料等については、園児募集要項や『公立幼稚園・認定こども園について』のページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。
幼稚園・こども園(1号)申込書類
五位堂・二上・志都美・関屋・三和・真美ヶ丘東・旭ケ丘幼稚園に入園を希望するかたは、こちらを提出してください。
認定こども園鎌田幼稚園・認定こども園下田幼稚園に幼稚園利用(1号)で入園を希望するかたは、こちらを提出してください。
転入予定のかたは、こちらと必要書類を市役所こども課に提出してください。