ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康・医療 > 予防接種 > 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種に関する情報 > 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書【国内用/海外用】

本文

新型コロナウイルス感染症予防接種証明書【国内用/海外用】

ページID:0007251 更新日:2022年10月17日更新 印刷ページ表示

令和4年10月11日より、マイナンバーカードを所有する香芝市民が、コンビニで接種証明書を取得できるようになりました。
ただし、海外用の接種証明書の取得には、一度、窓口またはスマートフォンで交付する必要があります。

令和4年7月19日以降に専用アプリ(スマートフォン)を最新バージョンに更新してから接種証明書を発行した場合、アプリから紙と同じ接種証明書が画像で保存できるようになりました。

国内においては、すでにお持ちの「接種済証」または「接種記録書」も、引き続き接種記録証明の書類としてご活用いただけます。

予防接種証明書とは

発行できる接種証明書には「日本国内用」と「海外用」があります。

国内では、民間が提供するサービスにおいて、接種証明書の幅広い活用が想定されるところであり、また、日常生活や経済社会活動における感染リスクを引き下げるために、飲食店やイベント主催者等が、ワクチン接種証明書の画面を確認することなどにより、ワクチン接種履歴をスムーズに確認できるようになります。

海外向けの接種証明書には英語表記や国籍、旅券(パスポート)番号などが明記されるようになっており、国外でのワクチン接種の事実証明ができる書類となっております。
海外渡航の際、渡航先への入国時をはじめ、現地での飲食店・施設の利用時等や日本への入国後・帰国後の待期期間に関する新たな措置を受ける際にも活用できるよう、接種事実を公的に証明できます。

これらのような接種確認作業を、専用アプリ(スマートフォン)を所有することで手軽に、二次元コードでスムーズに行うことができます。

接種証明書の取り扱いについて

  • ワクチンを接種するかは個人の判断であり、接種証明書の発行により、ワクチン接種を強要するものではありません。
  • 接種証明書を所持していないことを理由に、海外への渡航等ができなくなるものではありません。
  • 接種証明書を所持することにより、あらゆる国や地域と防疫措置が緩和された状態で往来が可能となるものではありません。いずれの国や地域への渡航時に活用できるかについては最新の状況を外務省のホームページにおいて随時公表されています。

【海外向け】どの国が入国制限措置・入国に際しての条件・行動制限措置があるのか

どの国が入国制限措置・入国に際しての条件・行動制限措置があるのかを外務省が公開しております。

渡航予定先の最新の制限措置については、現地の日本国大使館・領事館<外部リンク>や各国当局のホームページを参照するほか、在京大使館に確認するなど、最新の情報を十分に確認してください。


証明書により入国時に防疫措置緩和等が認められている国について
次のとおり外務省が随時最新情報を更新しています。
海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書が使用可能な国・地域一覧<外部リンク>


外務省公式サイト該当ページ一覧

証明書の取得手段

  • 電子媒体で取得
    • スマートフォンアプリでの発行
  • 紙媒体で取得(出力されるレイアウトはいずれも同じです。)
    • 香芝市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター(窓口)へ申請
    • アプリから証明書を画像取得し、ご自身で印刷
    • コンビニで取得 ※(令和4年10月14日 追加)
       ※海外用の証明書をご希望される場合は、一度、窓口またはアプリで取得している必要があります。

発行手数料

コンビニで取得する場合は、発行料として120円 ※

それ以外は、無料

※ 発行料はコンビニに生じる実費相当分であり、香芝市への手数料ではありません。

接種証明書の有効期限

接種証明書はワクチン接種の事実を公的に証明するものであり、証明書自体の有効期限はありません。
ただし、海外用の接種証明書には旅券(パスポート)の氏名や番号が記載されることから、無用なトラブルが避けるためにも、旅券の有効期限が切れるなど、情報が古くなった場合は、接種証明書を破棄・再取得していただくようにお願いします。

紙の接種証明書について

接種証明書サイズ:A4

用紙の種類:二次元コードが記載されている接種証明書、普通紙。二次元コードが記載されていない接種証明書は改ざん防止用紙となります。
二次元コード記載の接種証明書については、二次元コードが改ざん防止としての効果が見込まれますので、普通紙で交付されます。二次元コードを記載できない場合には、改ざん防止用紙で交付し、偽造防止を施します。なお、二次元コードの読み取りでの誤作動が生じる場合があるため、改ざん防止用紙に二次元コードを記載することはできません。


発行できる部数

接種証明書は提示のみを想定しているため、原則、1申請につき1部のみ発行となります。
提出が必要とする場面がありましたら、基本的には複写したものを提出していただき、原本は大切に保管してください。
二次元コードが記載された接種証明書については、普通紙で交付されるので、個人で複写しても、記載された二次元コードすべての読み取りに異常が無ければ原本と同じように取り扱っても問題ありません。
二次元コードが記載されていない接種証明書(改ざん防止用紙)で交付されていて、原本の提出を求められることがあらかじめ判明している場合は、その理由と必要部数を申請書の備考欄へ記入していただき、必要理由が確認できる書類を合わせて提出してください。ただし、理由によりお断りする場合がございます。


申請する市区町村が変わる場合があります。

紙の接種証明書については、接種を受けた際に使用しているワクチン接種券を発行した市区町村(当時、住民票があった市区町村のこと)が申請・発行の窓口となります。
職域接種や個別接種で接種券等を使用しなかった場合は、接種会場の住所地でなく接種した時の住民票のある住所地へ申請してください。
転居等により1から5回目それぞれの接種で違う市区町村の接種券で接種した場合は、使用した接種券の市区町村それぞれで接種証明書を取り揃える必要があります。

例)接種済証で申請先を確認する

接種に使用した接種券(クーポン券)発行した市区町村をご確認ください。

接種済証で申請先を確認できます。

例)接種記録書で申請先を確認する

接種記録書に記載した住所を参考に、当時の住民票があった市区町村が申請先となります。

例)予診票本人控えで申請先を確認する

予診票本人控えに記入されている「住民票に記載されている住所」の市区町村が申請先となります。

申請方法

  1. 窓口、郵送
  2. コンビニ

窓口、郵送で申請:香芝市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター

申請方法については郵送と窓口があります。

※予防接種法に基づかないワクチン接種をされた方については、厚生労働省が発行窓口となります。


窓口・郵送申請先​

窓口受付日時・申請先等:香芝市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンターをご確認ください。
郵送宛先:香芝市保健センター ワクチン接種証明書窓口宛


集団接種会場での発行申請について

香芝市が実施する集団接種会場等は、ワクチン接種をする場であり、コールセンターの窓口ではないため、接種証明書の申請は受理できかねます。
コールセンターが開いていない日時の集団接種でワクチン接種を受け、紙の接種証明書交付を希望される方には、お手数をおかけしますが、改めて窓口・郵送により申請をお願いいたします。

申請に必要な書類

申請する方によって提出していただく書類が異なるので、お間違えの無いよう必要に応じてご用意ください。
記入内容や提出書類に不備がある場合は受付できかねますのでお気を付けください。


必須書類(1)

  1. 新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書 交付申請書 [PDFファイル/719KB] [Excelファイル/59KB]
     参考:申請書裏面(国内外記載内容差一覧、接種証明書関係サイトQRコード) [PDFファイル/795KB]
  2. 旅券(パスポート)の旅券番号や名前、国籍などが記載されている面の写し(※)
     ※日本国内専用の接種証明書のみ希望する場合省略できます。
  3. 本人確認書類の写し(※)
     ※旅券(パスポート)とは別の本人確認書類の写しを提出してください。
  4. 返信用封筒と切手(※1、※2、※3)
     ※1 郵送に必要な切手を必ず提出してください。切手代が不足している場合は、郵送できません。封筒関係では切手代84円が最少額です。封筒サイズによって金額が変わりますのでお気を付けください。
     ※2 封入内容は、接種証明書1枚のみです。提出された封筒が小さい場合は、折りたたんで封入・投函いたします。
     ※3 簡易書留を希望する場合は、それに必要な封筒と切手代等を提出していただくことで対応いたします。

必須書類(2)※接種券(クーポン券)等を紛失した場合は不要

  1. 接種券の写し(※)
      ※接種券を紛失した場合、交付申請書にマイナンバーの記載を求めます。
       いずれかの情報があると発行事務が早くなりますので、ご協力お願いします。
  2. 接種済証か接種記録書、またはその双方の写し。
      接種事実を確認するために必要です。
      登録情報と書面に相違が確認できた場合に修正いたします。

場合によって必須となる書類

  1. 旅券に旧姓・別名(英字)の記載がある場合に、旧姓・別姓・別名が確認できる本人確認書類
  2. 代理人による請求の場合、代理人の本人確認書類の写し

ワクチンを接種した時と氏名に変更がある場合

発行申請の必要書類に、ワクチン接種した当時の氏名が確認できる書類が必要となります。

住民票の写しを添付書類とする際には、市民課窓口で旧氏名の修正履歴が記載されるようにお伝えください。

なお、旅券(パスポート)にも新氏名が記載されるように奈良県旅券事務所または高田旅券センターで記載事項変更手続きを済ませておいてください。

奈良県の旅券事務所または旅券センターについてはこちら<外部リンク>


要配慮者に対する対応

ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為等、児童虐待およびこれらに準ずる行為の被害者の保護のため、次のとおり対応いたします。

要配慮者の申告について
行政窓口で要配慮者申請をされた方については、申請書の備考欄に記入していただくことで、送付先変更等の対応をさせていただきます。
紙交付の再発行について

紛失等による理由で、過去に発行した接種証明書を再発行することも可能です。
※令和3年12月19日(日曜日)までに交付した、二次元コード記載のない接種証明書を再発行する場合は、二次元コードを記載した接種証明書を改めて発行する手続きとなりますので、申請書には新規申請で記入願います。
なお、記載事項変更やパスポート更新による再発行については、記載内容が変更されるため新規発行扱いとなります。

再発行できる部数について

証明書の発行と同じく、原則1部のみ再発行が可能です。
二次元コード記載の接種証明書を提出することを目的に再発行する場合は、記載事項が変更されていなければ複写して読み取りが問題ない限り、原本と同じ扱いが可能なので、窓口で再発行をする必要はありません。

申請書類

先述の証明書交付申請と同じ書類が必要となります。

「申請に必要な書類」はこちら

申請から交付までの期間

申請の受付から一週間程度で郵送いたします。
原則、申請方法に問わず、証明書の交付方法は郵送に限らさせていただきます。
至急必要となる場合は、申請の際に香芝市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンターへ問い合わせてください。

コンビニで申請

取得可能時間

午前6時30分から午後11時まで

必要なもの
  1. マイナンバーカード+暗証番号
  2. 接種証明書発行料(120円) ※

※ 発行料はコンビニに生じる実費相当分であり、香芝市への手数料ではありません。

事前に確認いただく必要があること
  1. 取得先のコンビニが接種証明書のコンビニ交付サービスに対応しているかを確認してください。
  2. 海外用の接種証明書を取得するためには、令和4年7月21日以降に香芝市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター窓口アプリで海外用の接種証明書を取得している必要があります。
発行直前、発行後に確認していただく必要があること
  1. 証明書の記載内容についてはコンビニ等の端末により、発行前にご自身で内容を確認いただくことになります。接種時に交付された接種済証など接種事実が確認できる書類等をお持ちいただくと、内容の確認をスムーズに行うことができます。
    記載内容に相違がある場合は、発行を中止し、香芝市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンターへ情報の修正を届け出てください。
  2. 印刷不良の場合を除き、発行後の返金には対応できません。印刷不良があった際は、すぐに発行したコンビニへ届け出てください。
交付できるコンビニや、その他詳細

詳細については随時更新されていますので、厚生労働省ホームページ「新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書(接種証明書)について」の「3.コンビニ交付の場合」をご確認ください。

URL→https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_certificate.html<外部リンク>

専用アプリ(スマートフォン)の接種証明書について

国が令和3年12月20日からスマートフォン上の専用アプリによる二次元コード付き接種証明書(電子版)の発行開始しています。

  1. 日本国内用と海外用の新型コロナワクチン接種証明書を取得でき、取得した接種証明書は、アプリを起動すればいつでも表示できます。
  2. 他のスマートフォン等で表示された接種証明書の二次元コードを読み取って、内容を確認することができます。

アプリでの接種証明書発行には、マイナンバーカードが必要となります。マイナンバーカードは、自治体により異なりますが、申請から交付の準備ができるまで概ね1か月かかる場合がございます。マイナンバーカード未取得で電子交付の利用を検討されている方は、お早めに申請・受取りいただくようお願いします。
マイナンバーカードの交付申請についてはマイナンバーカード総合サイト「マイナンバーカード交付申請」<外部リンク>をご確認ください。
マイナンバーカードの取得を希望しない場合は、お手元の接種済証や接種記録書、または紙による接種証明書でも接種証明が可能です。


発行するのに必要なもの

  1. マイナンバーカード
  2. マイナンバーカードの券面事項入力補助用暗証番号(カード受取の際に設定した4桁の数字)
  3. 旅券(パスポート) ※海外用を発行する方に限る

動作環境


注意点

接種証明書の二次元コードには、氏名、生年月日、接種記録等の個人情報を含みますので、取り扱いには十分ご注意ください。
そのほか、接種証明書アプリに関係するよくある質問については、デジタル庁特設ページ<外部リンク>をご確認ください。


アプリでの申請方法その他詳細について

スマートフォン専用アプリが令和3年12月20日(月曜日)より公開され、電子発行が始まるとのことです。
そのほか、操作方法等についてはデジタル庁が準備しておりますので、デジタル庁の公式サイトか、本ぺージの更新をお待ちください。​

  • デジタル庁によるアプリの接種証明についての特設ページです。

デジタル庁:新型コロナワクチン接種証明書アプリ<外部リンク>


アプリのインストール

App StoreまたはGoogle Playで「接種証明書アプリ」と検索して、インストールできます。

App Storeウェブサイト(外部サイト):新型コロナワクチン接種証明書アプリ
AppStoreQRコード
<外部リンク>

Google Playウェブサイト(外部サイト):新型コロナワクチン接種証明書アプリ
GooglePlayQRコード
<外部リンク>


ワクチン接種してすぐは、最新の接種歴が表示されない場合があります。

ワクチン接種をした当日や翌日では、接種記録がシステムに登録されていないことがあるので、その場合は接種証明書を発行してもすべての接種歴が出ません。
香芝市の集団接種においては、基本的には当日中または翌開庁日の閉庁時間までには登録されます。
職域接種や個別接種の場合、2か月経過しても登録されていない場合もあるのでご注意ください。


1回目または2回目までの接種歴で証明書を発行してから追加(3回目)接種をした場合は、新規で接種証明書を発行する必要があります。

専用アプリ(スマートフォン)で、一度発行した証明書は自動で更新されません。
お手数ですが、接種歴に変更があった場合は再度、発行していただく必要がございます。


アプリの接種証明書で記載内容に間違いがある場合や、接種歴が出ない場合は記録を管理する自治体へ申し出てください。

アプリの接種証明書に記載されるワクチン接種歴と実際のワクチン接種歴と相違がある場合は、その接種した時に住民票があった市区町村にお問い合わせいただき、修正する必要がございます。
香芝市に住民票があるときのワクチン接種歴を修正する場合は、それを証明する書類(接種済証、接種記録書、予診票本人控え等)をご準備のうえ、香芝市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンターまで問い合わせてください。香芝市以外に住民票があるときにワクチン接種をした接種歴については、当時の住民票があった市区町村の担当窓口に問い合わせてください。
間違っている情報が記載された証明書については、証明書の詳細画面の「ゴミ箱マーク」をタップして破棄してください。


要配慮者への対応

ドメステイック・バイオレンス、ストーカー行為等、児童虐待およびこれらに準ずる行為の被害者の保護のため、アプリでの接種証明書は発行できません。

国のワクチン接種接種証明書に関係するページ一覧

最新の情報については政府の公式ホームページで確認することができます。


厚生労働省ホームページ


デジタル庁ホームページ

その他、接種証明書関係

申請先が市区町村でない方

問い合わせ先

香芝市での発行手続きに関するお問い合わせは、香芝市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンターへ問い合わせてください。
そのほか、ワクチン接種証明書全般に関する問い合わせについては、厚生労働省新型コロナワクチンコールセンターをご利用ください。


香芝市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター

コールセンターの連絡先、窓口、受付時間等についてはこちら。

※ワクチン接種証明書全般に関するお問い合わせについては、厚生労働省新型コロナワクチンコールセンターへ問い合わせてください。


厚生労働省 新型コロナワクチンコールセンター

ワクチン接種証明書全般に関するお問い合わせについては、厚生労働省新型コロナワクチンコールセンターをご利用ください。
新型コロナワクチンに関する厚生労働省電話相談窓口(コールセンター)についてはこちら<外部リンク>

※香芝市に関係する交付申請等の問い合わせについては香芝市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンターへ問い合わせてください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?