ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康・医療 > 予防接種 > 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種に関する情報

本文

新型コロナウイルス感染症のワクチン接種に関する情報

ページID:0012604 更新日:2024年3月15日更新 印刷ページ表示

​新型コロナウイルス感染症のワクチン接種に関する香芝市の情報をまとめています。

新型コロナワクチンは、新型コロナウイルス感染症による死亡者や重症者の発生をできる限り減らし、結果として新型コロナウイルス感染症のまん延を防止することが期待されています。​


全額公費による新型コロナワクチン接種(初回接種・令和5年秋開始接種)は令和6年3月31日で終了し、令和6年4月1日以降の接種は原則、自己負担が発生します。

接種をご希望のかたは、期間内に余裕をもって医療機関で予約をお取りください。令和6年度以降(令和6年4月1日以降)の接種については、別ページをご確認ください。

接種

厚生労働省お知らせリーフレット<外部リンク>より抜粋

接種費用

接種費用は無料です。(令和6年3月31日まで)

接種回数・対象者など

初回接種情報

追加接種情報

初回接種(1・2回目接種、乳幼児においては1・2・3回目接種)

初回接種は、令和6年3月31日まで実施します。
香芝市の個別接種実施医療機関で初回接種を受ける場合は、ファイザー社製のオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンを使用します。
また、生後6か月から4歳のかたは乳幼児用、5歳から11歳のかたは小児用、12歳以上のかたは一般用のワクチンです。

5歳以上の小児、一般接種については、1回目接種後3週間の間隔をあけて、6週間以内に接種することを目安としています。(6週間以降はなるべく早く接種してください。)

生後6か月から4歳の乳幼児については、ワクチンを1回目接種後3週間の間隔をあけて(6週間以内の接種を目安に)2回目を接種、2回目接種後8週間の間隔をあけて3回目を接種することで、初回接種が完了となります。5歳以上の接種回数や間隔と異なりますのでご注意ください。

追加接種

令和5年秋開始接種の情報

令和5年秋開始接種

  • 令和5年秋開始接種は、令和5年9月20日から令和6年3月31日まで実施します。
  • 初回接種を終えたすべてのかたが対象です。
  • 接種対象者は、3回目・4回目・5回目・6回目接種の有無に関わらず、「令和5年秋開始接種」としてワクチンを1回接種することができます。
  • 使用するワクチンは、オミクロン株 XBB.1.5対応1価ワクチンです。生後6か月から4歳のかたは乳幼児用、5歳から11歳のかたは小児用、12歳以上のかたは一般用のワクチンを使用します。
  • 前回接種より3か月の間隔をあけて、接種が可能になります。

コロナワクチン接種の努力義務について

新型コロナワクチン接種は感染症の緊急のまん延予防の観点から実施するものであり、国民の皆様にも接種にご協力をいただきたいという趣旨で、「接種を受けるよう努めなければならない」という、予防接種法第9条の規定が適用されています。この規定は、いわゆる「努力義務」と呼ばれていますが、義務とは異なります。接種は強制ではなく、あくまでも、ご本人が納得した上で接種をご判断いただくことになります。接種券に同封する予防接種についてのお知らせや説明書などをお読みいただき、感染症予防の効果と副反応など国が提供する接種に関する情報などを参考に、有効性と安全性、メリットとデメリットを理解した上で接種を検討してください。

​ワクチン接種の「努力義務」とは何ですか。<外部リンク>|新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省)

努力義務の有無  〇:努力義務あり ×:努力義務なし

追加接種

追加接種 努力義務の有無
  令和4年秋開始接種
令和5年5月7日まで ※1
令和5年春開始接種
令和5年5月8日から令和5年9月19日まで
令和5年秋開始接種
令和5年9月20日から令和6年3月31日まで
65歳以上
12歳から64歳 基礎疾患あり
12歳から64歳 医療従事者等 × ×
12歳から64歳 上記以外 接種対象外 ×
5歳から11歳 基礎疾患あり
5歳から11歳 上記以外 〇 ※2 接種対象外 ×
生後6か月から4歳 実施なし 実施なし ×

※1 5歳から11歳の令和4年秋開始接種の期間は、令和5年9月19日までです。

※2 令和5年5月8日以降は、努力義務の適用がなくなります。

初回接種

初回接種 努力義務の有無
  令和5年9月19日まで 令和5年9月20日以降
65歳以上
生後6か月から64歳 基礎疾患あり
上記以外 ×

接種を受ける際の同意について

接種を受けるかた及びその保護者の同意がある場合に限り接種を行います。

接種は強制ではありません。

その他

海外で接種した場合の国内における接種回数の考えかたについて

海外・国内での接種に問わず、国内承認済みのワクチンや、特定の国内未承認ワクチンの接種済回数に応じた本人の申告に基づき、国内での残り接種回数が決定します。
それ以外のワクチンを海外で接種された場合は、国内では1回目からの接種として数えられます。

日本で認められる海外のワクチン
海外で接種したワクチンのタイプ 海外での接種回数 日本での接種開始回数 オミクロン株対応ワクチンの接種
  • 従来ファイザー社製【日本で薬事承認済】
  • 復星医薬(フォースン・ファーマ)/ビオンテック社製の「コミナティ(COMIRNATY)」
1回目接種済 2回目から 不可(※1)
2回目接種済 3回目から
3回目接種済 4回目から
4回目接種済 5回目から
5回目接種済 5回目から(※4)
  • 従来武田社製(ノババックス)【日本で薬事承認済】
  • ​​インド血清研究所が製造する「コボバックス(COVOVAX)」
1回目接種済 2回目から
2回目接種済 3回目から
3回目接種済
(令和4年11月7日まで)
4回目から
3回目接種済
(令和4年11月8日以降)
なし(※5) 令和5年春開始接種から可
4回目接種済
(令和4年11月7日まで)
4回目から(※6)
4回目接種済
(令和4年11月8日以降)
なし(※5) 令和5年春開始接種から可
5回目接種済
​(令和4年11月7日まで)
4回目から(※6)
5回目接種済
​(令和4年11月8日以降)
なし(※5) 令和5年春開始接種から可

※7

  • オミクロン株対応ファイザー【日本で薬事承認済】
  • オミクロン株対応モデルナ【日本で薬事承認済】
初回接種完了後、
1回接種済
なし(※8) 令和5年春開始接種から可
  • ​アストラゼネカ社製【日本で薬事承認済】
  • インド血清研究所が製造する「コビシールド(Covishield)」
1回目接種済 2回目から 不可(※1)
2回目接種済 3回目から
3回目接種済 3回目から(※2)
4回目接種済 3回目から(※2)
5回目接種済 3回目から(※2)
  • ジョンソン・エンド・ジョンソン社(ヤンセンファーマ社)製【日本で薬事承認済】
​1回目接種済
(初回接種完了)
3回目から(※3)
​2回目接種済
(第一期追加接種完了)
4回目から(※3)
3回目接種済
(第二期追加接種完了)
5回目から(※3)
  • 上記以外のワクチン
1回目接種済 1回目から 不可(※1)
2回目接種済
3回目接種済
4回目接種済
5回目接種済

※1 初回接種相当の接種が完了後、3か月の経過でオミクロン株対応ワクチンの接種が可能となります。
※2 アストラゼネカ社製ワクチンについては、初回(1・2回目)接種までしか日本で薬事承認されていないため、海外で3回以上接種しても2回目までしかカウントされません。インド血清研究所が製造する「コビシールド(Covishield)」においてもアストラゼネカ社製ワクチンと同一のワクチンとして取り扱われるため2回目までしかカウントされません。
※3 ジョンソン・エンド・ジョンソン社(ヤンセンファーマ社)製については、1回目の接種で初回(1・2回目)接種が、2回目の接種で第一期追加(3回目)接種が完了するものとみなされるので、日本ではその続きから接種することとなります。
※4 従来ワクチンは4回目までしか日本で薬事承認されていません。5回目接種はオミクロン株対応ワクチンのみ認められます。
※5 令和4年11月8日以降に接種したノババックスワクチンは令和四年秋開始接種として扱われるため国内での新たな接種はありません。
※6 令和4年11月8日以前に接種した第二期追加(4回目)接種、5回目接種のノババックスワクチンは認められていないため、国内では4回目として、令和4年秋開始接種の接種が可能です。
※7 オミクロン株対応ワクチン(ファイザー、モデルナ)は従来ワクチンの後に接種するワクチンですので、実際の接種回数としては薬事承認された他ワクチンとの合計となります。
※8 オミクロン株対応ワクチンは、令和4年秋開始接種として1回のみ薬事承認されています。


海外で接種し、香芝市へ転入してきた場合も同じく接種歴の確認ができないため、転入者用の接種券新規発行申請を行わないと、接種券の交付はできません。
転入者の接種券新規発行申請の方法についてはこちらをご確認ください。

香芝市の接種率

接種率

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?