ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉部 > 社会福祉課 > 9月23日は「手話言語の国際デー」(ブルーライトアップ・ミニ体験会を行います)

本文

9月23日は「手話言語の国際デー」(ブルーライトアップ・ミニ体験会を行います)

ページID:0041272 更新日:2023年9月13日更新 印刷ページ表示

9月23日は「手話言語の国際デー」です

「手話言語の国際デー」について

 9月23日は国連の定めた「手話言語の国際デー」です。
 日本では一般財団法人全日本ろうあ連盟が「世界そして日本を青色に!~いのちの輝き 手話言語に光を~」をテーマとして、「手話が言語である」ことの認識を広めていくために、全国各地におけるブルーライトアップ実施を呼びかけています。
 

ブルーライトアップについて

▼日時 9月23日(土・祝)午後7時~9時 ※雨天中止
▼場所 ふたかみ文化センター

手話のミニ体験会について

▼日時 9月23日(土・祝)午後2時~・午後4時~ 各回30分程度
▼場所 ふたかみ文化センター1階・市民ギャラリー
▼内容 手話が初めてのかたを対象に、身振りによる意思伝達や、手話を使った挨拶 など
▼講師 香芝市聴覚障害者協会
▼費用 無料(申込不要・出入自由)
▼問合先 総合福祉センター社会福祉課 Tel79-7151 Fax79-753

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?