本文
健康かしば21講演会 「コロナ禍における子どもの体力~講義と実践~」
健康かしば21講演会を開催します!
コロナ禍において生活様式が変わり自宅で過ごす時間が増えています。それは、すべての世代において言えることでしょう。
今回は就学前の幼児とその親世代向けに、自宅時間が増えたことによって身体にどのような変化や影響があるのか、適度な運動とはどの程度のものなのか、自宅で遊びをとおしてできることはあるのかについてのお話と実践です。
開催日時・場所
令和4年11月28日(月曜日)13時30分から15時30分(受付13時15分から)
香芝市保健センター 3階会議室
講師
畿央大学健康科学部 准教授 福本貴彦 氏
対象・定員
香芝市住民で小学校就学前までの児童をもつ保護者とその児童(保護者のみの参加も可)
保護者、児童合わせて25人まで。
費用
無料
持ち物
筆記用具、運動ができる服装、靴でお越しください。
申し込み方法
保健センターへ電話申込
注意事項
- 参加者全員に体温測定や健康状態等について確認をさせていただきます。発熱や咳などの風邪症状がある場合は、参加を見合わせてください。
- 当日はマスク着用でご参加ください。
- 新型コロナウイルス感染拡大防止及び気象警報等状況によっては、行事を中止、変更することもありますので、市のホームページでご確認いただくか、保健センターまでお問い合わせください。
お問い合わせ
保健センター
〒639-0251
香芝市逢坂一丁目506番地1
Tel:0745-77-3965 Fax:0745-77-0939