本文
令和2年度香芝市職員採用試験(弁護士)
令和2年度香芝市職員採用試験(第3回)を実施します
特定任期付職員(弁護士)
法曹資格者として、その知識と経験を生かすことができる人材(弁護士)を募集します。
令和2年度香芝市特定任期付職員(弁護士)採用選考試験は、面接により選考を行います。
受験資格等については、以下及び試験案内でご確認ください。
試験案内
特定任期付職員(弁護士)採用選考試験案内[PDFファイル/464KB]
受験資格
- 弁護士の資格を有し、弁護士名簿に登録している人
- 弁護士としての実務経験が3年以上の方
以上、2点を満たす方を対象とします。
試験日程
(申込期間)
令和2年10月12日(月曜日)から令和2年11月27日(金曜日)まで
(試験日)
令和2年12月6日(日曜日)
申込方法
- 奈良電子自治体共同運営システム「e-古都なら」にアクセスして、表示されたページに沿って申込を進めてください。
※下記URLをクリックしていただくと、直接、申込ページにアクセスできます
申込ページURL:https://s-kantan.jp/kashiba-nara-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=22845<外部リンク> - 申込が完了しましたら、完了ページ画面下部の「PDF出力」ボタンを押してください。
「令和2年度香芝市特定任期付職員(弁護士)採用選考試験 受験申込内容」が出力されますので、入力内容をご確認ください。
また、申込フォーム内で入力いただいた連絡先のe-mailアドレスに、電子申込の完了通知をお送りいたします。
(この完了通知には、整理番号とパスワードが含まれます。申込期間経過後、受験票をダウンロードしていただくのに必要となりますので、忘れないようにメールの保存等を行ってください。) - その後、職務経歴書(所定様式)を作成し、弁護士登録証明書の写しと併せて、次のアドレスまでPDF形式で送信してください。(募集期間内に送信がない場合、受験することができませんのでご注意ください。)
送信先アドレス:saiyou@city.kashiba.lg.jp - 香芝市職員任用試験委員会事務局でメールを確認後、送信に使用されたアドレス宛に確認のお知らせをお送りいたします。
- 募集期間経過後、e-古都ならに受験票を配信しますので、各自、整理番号とパスワードを使用してダウンロードおよび印刷をしてください。
※署名欄に日付と氏名を記入し、写真(縦4cm×横3cm:正面向き脱帽上半身かつ半年以内に撮影したもの)と84円切手(合否結果通知郵送料として)を貼り付けて、面接日当日に持参してください。
提出書類
任用期間
令和3年4月1日から令和6年3月31日まで
その他
その他、詳細につきましては、試験案内をご確認ください。