ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 香芝市立 若葉保育所 > 元気いっぱい体を動かして遊んでいるよ♪(4歳児)

本文

元気いっぱい体を動かして遊んでいるよ♪(4歳児)

ページID:0058697 更新日:2025年7月7日更新 印刷ページ表示
梅雨が明け、蒸し暑い日が続くようになってきました。戸外で遊ぶ時間が限られる中でも、子どもたちは元気いっぱい体を動かして遊んでいます。
今回は、毎週行なっている動きのリズムの様子や雨の日の室内での遊びを紹介します。

動きのリズムをしているよ!

週に一回、リズム室でくま組・ぱんだ組一緒に「動きのリズム」の時間を設け、ピアノの音に合わせて全身を使って体を動かす活動を楽しんでいます。
ピアノの音に耳を傾けながら、歩いたり走ったり、動物になりきって様々な動きをし、自分の体をコントロールしながら表現することで、楽しさだけでなく、集中力やバランス感覚、リズム感なども養われます。
子どもたちは、「今日は何の動きかな?」とワクワクしながら活動に取り組んでいます。
1
2
ピアノの音に合わせて歩いています。
歩く動作一つでも、腕を振りながら歩くことで、全身をしっかり使う意識が自然と育ってきています。
3
4
キリンの動きでは、腕を耳につけて高くしっかり伸ばし、つま先歩きをします。
キリンのように背を高く見せようとする姿が見られます。
5
6
ペンギンの動きは、かかと歩きに挑戦しています。

雨の日も楽しんでいるよ♪

雨の日や暑さで戸外で遊べない時も室内やリズム室などを活用しながら体を動かしています。
8
7
風船を落とさないようにポーンと跳ね返したり、友だちとパスをしたりしながら、自然とジャンプしたり、手を伸ばしたり全身を使って遊んでいます。
ふわふわと動く風船の動きをよく見て反応したり、タイミングを合わせたりする中で、集中力や空間認知も養われています。
9
10
カラフルなバランスストーンの上を落ちないように渡っていく遊びでは、バランスをとりながら慎重に一歩ずつ進む姿が見られます。
「どうやって渡ろうかな?」「次は、ここに足を置こう!」と自分で考えながら挑戦する姿はとても頼もしく、何度も繰り返し挑戦するうちに、体の使い方がどんどん上手になっています。
友だちと順番を守りながら遊ぶ中で、社会性も育っています。
暑い日が増えるこれからの季節も、室内で楽しく体を動かせるように環境を整え、子どもたちと心と体の成長に繋がる活動を大切にしていきたいと思います。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?