本文
仮園庭に集まり、こどもの日のつどいのスタートです。みんなでつくったこいのぼりが風にゆれ、「こいのぼりさん気持ちよさそう」と話していました。「わたしのあったよ!」と自分の作品も探す子もいました。こどもの日の由来、こいのぼりの話を聞きました。
大きな折り紙が出てきました。何ができるのかな?と真剣に見ています。だんだん形ができてくると、「かぶとだ!」「ぼくも折ってみたい!」と大興奮です。
たけのこ体操をして体を動かしました。らいおん組の子どもが前に立ち、お手本を見せています。小さいクラスの子どもたちもリズムにあわせ、にこにこ笑顔で体を動かしていました。
ミッキーとミニーの登場です!子どもたちは大喜び!!「ミッキー!!」「ミニーちゃーん!!」と大きな声で呼び、手を振っています。ミッキーたちはシャボン玉ショーを見せてくれました。
そのあとはいろいろなコーナー遊びをしました。トンネルも特別こいのぼり仕様です。お友だちが「おいでー」と呼びかけていました。
ダンスコーナーはポンポンでダンスを踊ったり、マイクを持ち、熱唱していました。
草花の色水コーナーも大人気でした。「混ぜたらどんな色になるのかな?」と友だちと話しながら楽しんでいました。
こいのぼり玉入れです。上を見てしっかりねらって投げていました。
小さい組のお友だちはミニこいのぼりで玉入れをしました。尾びれの方からコロコロ転がってくる玉を取るのも楽しんでいました。
駅で待っているお友だちに手を振り「しゅっぱーつ、しんこーう!!」電車を待っている子も多く、運転手さんは大忙し。くり返し遊んでいる子も多かったです。
すもうコーナーでは、らいおん組の子どもが行司さんになっています。「のこった!のこった!」待っている子も「がんばれー!!」と大きな声で応援していました。
給食はこいのぼりオムライスでした。「かわいい!」「いちごもある!」とうれしそうに話していました。
こあら組、きりん組、らいおん組のお友だちで会食をしました。「おいしいな!」「チーズあけるの手伝おうか?」など話しながらおいしくいただきました。子どもたちの成長を願い、これからも楽しい行事をたくさん計画していきたいと思っています。