本文
じゃがいも掘りに出発です。
「大きいのあるかな?」「たくさんとれるかな?」とわくわくしています。
じゃがいも畑に到着すると、山本さんが待っていてくださっていました。溝をエイッと超えて畑の中に入ります。じゃがいもの取り方の説明をしてもらい、挑戦です。ここを持ったら取りやすいよなど優しく声をかけてもらっています。
「うんとこしょ、どっこいしょ!」勢いよく引っ張ると…
「やったー!!じゃがいもが出てきた!!」と大興奮です。
抜いた後の土の中からもたくさん出てきました。
「見て見て!」「こんなにいっぱい!!」笑顔で見せています。
山本さんにお礼を言って、保育所まで戻ります。
「じゃがいもで何ができるかな?」「カレーライスがいい」「肉じゃがは?」「ポテトサラダもいいなぁ」と会話もはずんでいます。
保育所に戻って、子どもたちが「カレーを作りたい!」「みんなで食べたら?」「何日にしますって小さい組さんにお手紙書いたらいいんちゃう?」「輪つなぎとか飾り付けもできそう」などの意見が出たので、カレーパーティーをすることにしました。招待状を各クラスに持って行き、小さいクラスの子どもたちもお話を聞いてくれています。山本さんや工事関係者の方とも一緒に食べたい!と招待状を書きました。「来てくれるかな?」とドキドキです。
カレーパーティー当日です。きりん組の子どもたちがじゃがいもを洗っています。「ツルツルになったよー」とうれしそうに見せていました。
らいおん組は包丁にチャレンジです。「お家でもお手伝いしてるから大丈夫!」「ねこさんの手にするねんな」と話していました。
園庭で大きな鍋でカレーを炊いています。「これは?」「こんなにいっぱい入れるの?」と興味津々です。
ちいさいクラスの子たちも見に来ていました。うさぎ組さんも「おいしくなぁれ♪」とおまじないをかけていました。
さぁ!おいしそうなカレーライスができてきました!
カレーパーティーは3,4,5歳は1階のホールで会食しました。じゃがいも掘りでお世話になった山本さんも来てくださいました。保育所で行っている菜園活動の野菜の育て方も教えていただきました。工事関係者の方も来てくれてみんな大喜びです!!
「たくさんおかわりしたい!」という子もいて、みんなで作ったカレーはとてもおいしかったようです。食に興味を持ち、地域の方や工事関係者の方々、いろいろな人とのつながりを感じられる貴重な経験でした。これからもさまざまなつながりを大切にしていきたいです。