本文
今日は香芝警察の交通課の方が来てくださいました。「おはようございます!」と元気にあいさつをして、交通安全教室のスタートです。「みんなの一つしかない命を守るために交通ルールがあるんだよ」という大切なお話もありました。帽子やベルト、警察手帳など持ち物の紹介もしてくれました。知っていることを話したり、指をさしたりしてみんな大喜びです。
「このマークは何か知ってる?」という問いかけに「とまれ!」「見たことある!」と大きな声で返事していました。
信号の話もしていただきました。「青はすすめ、赤はとまれ、黄色はもうすぐ赤になりますよというお知らせだね、人の信号は黄色の代わりに青の信号がチカチカしているね」
信号が青のときはそのまま進むのではなくて、確認してから渡ろうね、ということで、歌を歌いながら確認です。「右見てー左見てー、右見てー後ろ見てー♪」指さしもして、くるっと後ろを向いています。
「手をあげて渡るときは運転手さんと目をあわせてね」とお話もしていただきました。
そのあとは実際に歩いてみます。踏切も気を付けて!
パトカーも見せてもらいました。中には無線やランプのスイッチもあるようです。「前のランプも光るよ!」
今日教えてもらった事をこれからも守り、安全で楽しい毎日を過ごしていけるように願っています。また、交通ルールの大切さを日々子ども達に伝えていきたいと思います。