本文
10月20日(金曜日)3、4、5歳の子ども達が橿原市昆虫館へ遠足に行きました。バスの中では、「せんせい、もうすぐつく?」とウキウキわくわくの子ども達です。
到着するとクラスごとに写真を撮り、館内へ出発です。入口のトンネルをくぐると、たくさんの昆虫たちがお出迎えをしてくれました。「あんな所にカブト虫がいる!!」「クワガタもいたよ!」と嬉しそうに見つけていました。
まずは、いろいろな種類の昆虫が展示していたり、生態を見たり体験できるコーナーです。「こんなきれいなちょうちょがいるよー!」と展示されているちょうちょに夢中の子ども達です。
きりん組やらいおん組の子ども達は、虫めがねを使って一生懸命に観察しています。よく見えたかな??
見た事もないきれいな色のちょうちょに子ども達は大興奮でした。
体験コーナーでは、どんな虫が隠れているかな?と友だちと一緒に探しています。
モニターに映し出される昆虫をみんなで見ています。
ハンドルを回すとバッタの足が動きます。「わーすごい!!」と夢中になっていました。
次は、10種類500匹のちょうちょが放されている放蝶温室へ行きました。
ちょうちょを見つけると、そぉっと手を差し伸べています。
たくさんの植物やちょうちょの中をみんなで探検しました。
服にちょうちょがとまりました!!こんなに近くで見たのは初めての子ども達、ちょうちょが飛んでいかないようにそぉっと静かに観察していました。
生態展示室では、昆虫や水の中で暮らしている生き物について教えてもらいました。話を聞く子ども達はの表情はとても真剣です。
館内でたくさんの昆虫を見たり触れ合った後は、楽しみにしていたお弁当の時間です。
「おなかすいたねー」
とびっきりの笑顔でお弁当を見せてくれました。「いただきまーす!!」
「おいしいねー!!」と友達と一緒に嬉しそうに食べていました。朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。
帰りのバスでは、「楽しかったね」「また行きたいなぁ」とまだまだ元気いっぱいの子ども達や、たくさん楽しみぐっすりと夢の中の子ども達の姿が…思い出に残る楽しい1日となりました。