ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 香芝市立 みつわ保育所 > みつわ保育所 もちつきをしました。

本文

みつわ保育所 もちつきをしました。

ページID:0003572 更新日:2017年12月14日更新 印刷ページ表示

12月14日にもちつきをしました。

12月14日にもちつきをしました。の画像1
もちつきが始まる前にみんながより楽しめるように、四季や行事について知れるようにお話をしたり、『おもちのきもち』などの絵本を読んでいます。今年も朝市の方が3名来てくださいました。いつもありがとうございます。みんなも「よろしくお願いします!」と元気にあいさつしていました。

12月14日にもちつきをしました。の画像2
「よいしょ!よいしょ!」の掛け声に乳児クラスの子どもたちも気合を入れて応援です。

12月14日にもちつきをしました。の画像3
あれ?みんなが大注目…何を見ているのかな?

12月14日にもちつきをしました。の画像4
朝市の方に「こうやって丸めるんだよ」と実際に見せてもらい、真剣に見て挑戦しています。

12月14日にもちつきをしました。の画像5
お餅の感触がきもちいいね

12月14日にもちつきをしました。の画像6
「よいしょ!」の掛け声も、もち米の状態の時には「ぺちゃー」「ぐちゃー」と言っていました。朝市の方に「お餅の気持ちになってるみたいやなぁー」と言ってもらい、ふふふ♪と笑いあい、なごやかな雰囲気です。

12月14日にもちつきをしました。の画像7
2歳児クラスでは、餅つき機を使いました。「うーん、いいにおい♪」

12月14日にもちつきをしました。の画像8
さぁ、できたかな?みんなわくわくしています

12月14日にもちつきをしました。の画像9
「お米がこんな形になったの?」とびっくりです。

12月14日にもちつきをしました。の画像10
片栗粉をつけて、コロ コロ コロ♪うまくできたかな?

12月14日にもちつきをしました。の画像11
お茶でのどを潤してからきなこ味、しょうゆ味のお餅を食べました。友達と会話を楽しんで食べています。どちらのお餅も大人気で「おかわりください」と列ができていました。

12月14日にもちつきをしました。の画像12
大きなお口で「あーん!!」よく噛んで食べてね、と伝えながら食べました。地域の方と触れ合う経験もでき、楽しんでいました。これからも伝統行事を知り、さまざまな経験をして子どもたちの成長を願っていきたいと思っています。