ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 香芝市立 みつわ保育所 > まねっこできるよ(0歳児)

本文

まねっこできるよ(0歳児)

ページID:0055415 更新日:2025年2月26日更新 印刷ページ表示

まねっこできるよ(0歳児)

 ひよこ組では毎日、保育士と一緒に絵本を見たりリズムに合わせて手あそびや体を動かしたりして遊んでいます。4月当初は、保育士がしているところをじっと見ていた子どもたちですが、今では保育士の姿を見て模倣ができるようになり一緒に楽しんでいます。

まねっこ1 まねっこ2

 自分の名前や友だちの名前が分かるようになった子どもたち。手あそび『棒が一本』では「○○ちゃん(くん)どこだ♪」と歌うと、「ここ!」「おった!」と友だちを見つけて、自分の名前を呼んでもらった時には手を挙げて大きな声で「はーい」と返事し、みんなに見つけてもらうと嬉しくてニコニコ笑顔になります。

まねっこ2 まねっこ3

 絵本『はっはっはくしょーん』は大好きな絵本の一つです。保育士が絵本を開いて読み始めると集まり、目を輝かせて見ています。この絵本は、いたずら好きなくしゃむしくんが飛んできて色々な動物の鼻にくっつき、くしゃみをさせるお話です。繰り返し読むなかで、子どもたちも一本指を出して「ぶーん」と言って飛んでくる様子やくしゃむしくんが止まると「はっはっはっくしょん!」と大きな声で言って表現を楽しんでいます。読み終えた時の”もういっかい”と人差し指を出してアピールしてくれる姿がとても可愛いです。

まねっこ5 まねっこ6 まねっこ7

 ダンスも大好き。音楽が流れると自然とリズムに合わせて体を動かします。『ブルブルブルドック』の曲は、今好きな音楽の一つです。この曲では、「ワン!ワン!ワンワンワン!」と声に出して楽しんでいます。帽子を渡してもらうと、自分でやってみようとしたり、難しい時には保育士と一緒にしたり。被れると嬉しそうな表情を見せてくれます。

 2月15日の参観では、このようなみんなの姿を保護者の方に見ていただきました。当日は緊張して固まっている子もいましたが、楽しく遊ぶ姿を観てもらうことができました。

 

 

 

 


皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?