本文
少し早い4月25日に子どもの日お楽しみ会がありました。
今回の子どもの日お楽しみ会では、戸外遊びと室内遊びで分かれて楽しみました。
まずは、体操をして身体を動かしました。
玉入れでは、カゴをめがけて懸命に玉を投げる子どもたちの姿がありました。
5歳児クラスでは、勝ち負けで嬉しさや悔しさを表現している姿も見られました。
リズム室の中では、子どもの日にちなんだたくさんのコーナーで遊びました。
こいのぼり積みコーナーでは、こいのぼりをたかーく積んでみたり、たくさん集めて形を作ってみたり、子どもたちが考えながら楽しんでいました。
サーキットコーナーでは、様々な身体を動かせる遊びがありました。
跳び石に飛び移っていくと、その先には一本橋です。
みんなで並んで落ちないように、そーっと、そーっと・・・
中には、忍者のようにすいすいと進んでいく子どもたちもいました。
細い橋に続いて、たかーい太鼓橋にも挑戦!一番高いところから見える景色はいつもと違うな~。
こいのぼり電車コーナーでは、線路に沿って出発進行!
前の電車につながって、列車になって進みます。
手押し相撲コーナーでは、友だちと一緒に楽しんでいると・・・
先生力士が登場!先生力士に挑戦して、勝った時には大喜びしていました。
遊びを終えて、身体をたくさん動かした後には、ジュースを飲みました。
疲れた身体に元気をチャージしました。
楽しく身体を動かし、元気よく食べて笑顔いっぱいの会になりました。
子どもたちが健やかに成長できるようにこれからも、見守っていきたいと思います。