本文
自治会について
自治会とは
自治会とは、同じ地域に住む人々が、日常の親睦や交流を通じて連帯感を培うとともに、共通の課題を協調して解決することで、心豊かで住みよい地域づくりを進めるために、住民総意の基に自主的に結成された団体です。
自治会の活動
自治会では、安全・安心で住みよい"人のつながりのあるまちづくり"のために、次のような諸活動をしています。
防犯灯や防犯カメラ等の設置・管理
夜道を照らす防犯灯の設置や維持管理、防犯カメラの設置及び消防施設の整備等は、自治会で行っています。
子どもの見守り活動や防犯パトロール
子どもの安全確保のために、登下校時に通学路で立哨を行ったり、夜間の防犯パトロールを行っています。
防災活動
災害に備えた組織(=自主防災組織)を結成し、地域ごとに異なる危険箇所の確認や、災害時の避難訓練を行っています。
美化清掃やごみステーションの維持管理
私たちが普段使う公園の草刈りや家の前の道の清掃、ごみステーションの管理などを、お互いに協力しながら行っています。
夏祭りや季節のイベントの実施
地域のお祭りやイベントを企画・運営し住民の皆さんの交流の一助とするとともに、暮らしに”彩り”を添えることを目指しています。
市役所との連携
自治会と市役所とは密接な連携関係にあります。緊急時などには、より素早く、より多くの市民の皆さんに情報を伝えるために、自治会が持っている連絡網などが活用されます。
広報紙などの配布
香芝市から毎月発行される広報紙などを、ご家庭にお届けします。また、各自治会からのイベントのお知らせなども、併せて行っています。
自治会加入のお願い
私たちは、人や地域との関わりの中で生活をしています。自治会は、こうした人々がお互いを支え合いながら、明るく、安心して暮らせる社会を目指し、市とも連携を取り合いながら、まちづくりを推進しています。
自治会は任意団体ですが、地域に住む多数の世帯にご加入いただいており、上記のような活動にご理解をいただいています。
また、災害時においても、自治会を通して近所付き合いのあるところほど、地域による救助が進み、復旧も早かったと言われています。
是非、お住まいの地域の自治会へ加入していただき、皆さんと一緒に住みよい地域づくりにご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
自治会に入りましょう~自治会加入のご案内~ [PDFファイル/2.65MB]
自治会名一覧
香芝市には47の自治会があります。各自治会間で情報交換を行うなどして、連携を取り合っています。
|
|
---|
※自治会に関するお問い合わせにつきましては、市民協働課までお尋ねください。