本文
どんな事業に寄附できるのかな?
寄附金の使い道
寄附をしていただく際に、香芝市が用意した6つの事業の中から、皆さまが「応援したい」「貢献したい」と思う事業を指定していただきます。
次の6つの事業の中から、自分の想いに最も近いと思われるものを一つ指定してください。
※下記事業例は例示であり、他の事業に活用させていただく場合があります。
(1)安全で安心な暮らしの向上に関する事業
事業例
- 災害に備えた避難所備品の整備
- 防災訓練の実施
- 交通安全施設等(ガードレール、電柱幕等)の整備
- 水害に備えた資材(土のう、ブルーシート等)の購入
- 通学路等の安全対策(道路幅員の拡幅、歩道の設置等)
(2)教育及び子育て環境の充実に関する事業
事業例
- 小・中学校のトイレの洋式化
- 広場や公園における遊具等の設置
- 幼稚園等における育児備品等の購入
- 学校におけるIct教育推進のための機器の整備
- 学校図書館における児童図書の充実
(3)自然環境及びまちなみ景観の保全に関する事業
事業例
- 県指定天然記念物「どんづる峯」の整備
- 市内街路および公園樹木の維持管理
(4)健康及び福祉の充実に関する事業
事業例
- 健康づくりイベントの実施
- 公園における健康遊具等の設置
- 聴覚障がい者のための筆談機器の窓口設置
(5)地域産業及び文化スポーツの振興に関する事業
事業例
- 歴史遺産(尼寺廃寺跡史跡公園・平野塚穴山古墳等)の整備
- 市民図書館における図書の充実
- スポーツ用具(サッカーゴール等)の設置
- 文化芸術活動の展示発表等に使用する展示ボード等の整備
- 香芝市地域ブランドのプロモーション
- 香芝の「しごと」と市民とのつながりを創出するイベント(かしば産業展)の開催
- 観光名所の案内・解説看板の設置
- 創業者育成支援(香芝みらい塾の開催等)
寄附金の活用状況
- これまでの活用状況はこちらをご覧ください。 → 寄付金の運営状況