本文
香芝市商品開発・販路開拓等支援事業補助金
新商品の開発や販路開拓等を行い、本市の魅力を市内外にPRする事業者に対し補助金を交付し、本市の産業振興を図ることを目的とします。
※令和7年度の受付を開始しました。(予算に達し次第、受付を終了します。)
※令和7年度8月より、補助内容を拡充しました。
募集対象者
次の要件をすべて満たす者であることが必要です。
- 市内に主たる事業所を有する者であること。
- 市税を滞納していないこと。
- 香芝市暴力団排除条例(平成23年条例第14号)第2条に規定する暴力団員等と密接な関係を有しないこと。
- 販路開拓・拡大支援事業に係る補助金の交付を受けるに当たっては、前年度に販路開拓補助金を受けていないこと。
補助対象事業
ア)商品開発・改良支援事業
次の(1)(2)のいずれかに該当する事業に要する経費の一部を補助します。
(1)地域資源を活用した商品開発等を図り、市のふるさと納税の返戻品に登録を目指す事業
技術や人材、歴史、伝統などの香芝市を連想させるような地域資源の要素を活用した新たな商品・製品の開発に取り組み、市のふるさと納税の返戻品に登録を目指す事業。
(2)産学連携により新たな商品・製品の開発等を行う事業
市内事業者が、連携する大学等を対象とし、大学等の保有する研究成果・技術をもとにした産学連携の研究開発事業で、新たな商品・製品の開発を行う事業。
ア)補助金の額・補助率
(1)補助対象経費の総額3分の2以内の額(千円未満の端数がある場合は、これを切り捨てた額)で、25万円を上限として交付します。
(2)補助対象経費の総額2分の1以内の額(千円未満の端数がある場合は、これを切り捨てた額)で、25万円を上限として交付します。
※補助金の交付は事業完了後となりますので、補助事業期間中は自己資金または借入金等で必要な資金を自己調達する必要があります。
イ)販路開拓・拡大支援事業
市内事業者が販路開拓・拡大を目的とした、展示会等への出展、PR等に要する経費の一部を補助します。
助成対象となる展示会等(展示会、見本市、博覧会、商談会、品評会等。オンライン開催含む)は、申請事業者の製品・技術・商品・サービスの販路開拓・拡大を目的とした展示会等への出展を対象とします。
イ)補助金の額・補助率
補助対象経費の総額2分の1以内の額(千円未満の端数がある場合は、これを切り捨てた額)
- 国内またはオンラインで開催の展示会等に出展する場合は、10万円を上限として交付します。
- 国外で開催の展示会等に出展する場合は、25万円を上限として交付します。
※補助金の交付は事業完了後となりますので、補助事業期間中は自己資金または借入金等で必要な資金を自己調達する必要があります。
ウ)首都圏PR事業
「奈良まほろば館」において商品の取り扱いを行う事業に要する経費の一部を補助します。
*奈良まほろば館とは、観光案内、県産品の販売などを通じて、奈良の魅力を首都圏に発信する奈良県のアンテナショップです。
ウ)補助金の額・補助率
補助対象経費の総額2分の1以内の額(千円未満の端数がある場合は、これを切り捨てた額)で、10万円を上限として交付します。
補助対象経費
補助対象経費 | 種類 |
---|---|
試作開発費 |
(1) 原材料購入費 |
委託料 |
(1) 菌検査または成分分析の検査費用 |
広告宣伝費 |
(1) 広告宣伝に関わるデザインの委託料 |
旅費 |
(1) 展示会等の会場または奈良まほろば館との往復のための移動費 |
通信運搬費 |
(1) 展示会等へ持ち込む展示装飾品等を輸送するための送料 |
出展料 | 展示会等へ参加するための小間代、出展料及び装飾代 |
使用料 |
(1) 会場使用料 |
手数料 | (1) 納品価格(奈良まほろば館が仕入れる価格)と販売価格(同館が販売する価格)との差額(買取り仕入れを行う場合に限る。) (2) 販売手数料(委託販売または消化仕入れを行う場合に限る。) |
補助対象期間
交付決定日から令和8年3月31日までに完了する事業が対象となります。
※交付決定日より前に支払いを行った事業については、いかなる理由でも補助対象とはなりませんのでご注意ください。
申請書類
(1)補助金交付申請書(第1号様式)
(2)事業計画書(第2号様式、第3号様式、第4号様式)
(3)収支予算書(第5号様式)
(4)収支予算書の支出に係る根拠書類(見積書等)
(5)市税に滞納がない証明書(市役所収税課で発行できます。)
提出書類
- 第1号様式(第4条関係)交付申請書 [Wordファイル/39KB]
- 第2号様式(第4条関係)事業計画書(商品開発・改良支援事業) [Wordファイル/42KB]
- 第3号様式(第4条関係)事業計画書(販路開拓・拡大支援事業) [Wordファイル/45KB]
- 第4号様式(第4条関係)事業計画書(首都圏PR事業) [Wordファイル/39KB]
- 第5号様式(第4条関係)収支予算書 [Wordファイル/50KB]
提出先
〒639-0292
奈良県香芝市本町1397番地
香芝市 市民環境部 商工観光課 宛
[電話]0745-44-3312(直通)
※書類を郵送する場合には、簡易書留や特定記録などを利用し、配達されたことが証明(確認)できる方法によってお送りください。
なお、ファックス・メールによる提出は受付できません。また、応募書類作成、送付等に係る費用は応募者負担となります。
※申請は、補助金の交付を受けようとする方が行ってください。
※補助金の交付は、1補助対象者につき年度当たり1回限りです。
※提出された申請書類などは返却しません。
その他
交付要綱
香芝市商品開発・販路開拓等支援事業補助金交付要綱 [PDFファイル/242KB]
採択者用書類