本文
65歳以上の皆さまへ 「防犯電話購入補助金」を交付します!
『防犯電話購入補助金』の交付について
事業の目的
高齢者を対象とした特殊詐欺被害を未然に防止することを目的に、防犯機能を備えた電話用機器(防犯電話)の購入・設置費用を補助するもの
受付期間
令和7年4月1日(火曜日)~
※令和7年度の募集件数(40件)に達し次第終了します。
補助の対象となる電話機器
次のいずれかの機能を有する電話機器
- 着信時に警告音声を発し、通話中に自動録音する機能
- 迷惑電話を判別して着信拒否または警告表示する機能
- 非通知着信に対しては着信音を鳴らさない機能
- 音声アナウンスによる注意喚起を行う機能
補助の対象となるかた
次の(1)~(4)のすべてに当てはまるかた
(1) 申請日において、満65歳以上のかた
(2) 本市に居住し、本市の住民基本台帳に登録されているかた
(3) 市税を滞納していないかた
(4) 暴力団などに該当しないかた
補助金額
一律5,000円
※防犯電話購入費および取付工事費が5,000円に満たない場合は補助の対象外となります。
補助件数
40件(令和7年度)
※先着順となります。
必要書類
- 本人確認書類(運転免許証など)
- 購入機器の機能が記載されているカタログまたは取扱説明書の写し
- 購入機器の購入費及び設置に要する費用が確認できる請求書などの写し
- 支払いが完了したことが確認できる領収書などの写し
- 住民票の写し(申請書内同意欄への記名により省略可能)
- 市税に滞納がないことを証明する書類(申請書内同意欄への記名により省略可能)
※委任状をもって代理人が申請する場合は、代理人および委任者(補助対象者)の本人確認書類が必要です。
- 振込先の確認できる書類(通帳、キャッシュカードの写しなど)
※請求書に添付していただく必要があります。
注意事項
- 令和4年4月1日以降に購入された防犯電話が補助対象となります。
- 1世帯1台限りです。
申請・問合先
香芝市役所危機管理課 Tel 0745-44-3305(直通)
申請、要綱、様式等
- 防犯電話購入補助金交付要綱
香芝市高齢者防犯電話購入補助金交付要綱 [PDFファイル/202KB]
- 第1号様式 防犯電話購入補助金交付申請書【長辺綴じ両面印刷でお願いします。】
- 第2号様式 防犯電話購入補助金交付決定通知書
- 第3号様式 防犯電話購入補助金請求書
- 委任状
※申請や請求に必要な書類については、香芝市役所危機管理課の窓口でも配布いたします。