本文
締結している災害協定一覧
名称 |
相手方 | 内容 |
締結日 |
---|---|---|---|
災害時における物資供給に関する協定 | NPO法人コメリ災害対策センター | 災害時における物資の供給 | 令和5年3月30日 |
香芝市災害ボランティアセンターの設置及び運営に関する協定 | 社会福祉法人 香芝市社会福祉協議会 | 香芝市において大規模な災害が発生した際の「災害ボランティアセンター」の運営等についての協定 | 令和3年11月18日 |
災害時における物資の供給等に関する協定 |
イオンビッグ株式会社 |
災害時等における物資の協定 |
令和3年10月28日 |
災害時の避難所等における外部給電可能な車両からの電力供給の協力に関する協定 |
奈良トヨペット株式会社 ネッツトヨタ奈良株式会社 |
避難所等における外部給電可能な車両からの電力供給の協力 |
令和3年10月20日 |
災害時における相互応援に関する協定 |
大阪府柏原市 |
|
令和3年8月1日 |
災害時等における放送に関する協定 |
合同会社YAMATO (「FMヤマト」を運営) |
災害時等に緊急情報の放送を依頼する際の手続きや連絡方法等について規定 |
令和3年3月17日 |
香芝市と株式会社関西都市居住サービスの包括連携協力に関する協定 |
株式会社 関西都市居住サービス (「エコール・マミ」を運営) |
防災に資する事業についての連携 (複数の連携事業の一部) |
令和2年11月20日 |
災害時等における緊急物資輸送及び緊急物資拠点の運営に関する協定書 |
かつらぎ運輸株式会社 |
|
令和元年11月21日 |
災害時等におけるドローンを活用した支援活動に関する協定 |
一般社団法人 地域再生・防災ドローン利活用推進協議会奈良橿原支部 一般社団法人 ドローン撮影クリエイターズ協会 |
|
令和元年8月23日 |
災害時における情報提供に関する協定 |
大阪ガス株式会社 |
都市ガス供給の復旧についての情報提供 |
令和元年6月20日 |
災害時における後方支援活動拠点の使用に関する協定 |
大阪ガス株式会社 |
都市ガス供給の復旧活動に使用する後方支援活動拠点の使用 |
令和元年6月20日 |
災害に係る情報発信等に関する協定 |
ヤフー株式会社 |
災害に係る情報発信(市HPのキャッシュサイトの作成・自治体からのお知らせの配信など) |
令和元年6月10日 |
京田辺市・香芝市災害時相互応援協定 |
京都府京田辺市 |
|
平成31年1月17日 |
大規模災害時における御棺及び葬祭用品の供給並びに遺体の搬送等に関する協定 |
奈良県葬祭業協同組合 |
|
平成30年10月12日 |
災害時における応急対応に関する協定 |
日本電気株式会社 |
香芝市が使用する基幹システムに関する情報システム及び情報通信ネットワークの応急対応 |
平成29年8月23日 |
災害時における畳の提供等に関する協定 |
5日で5000枚の約束。プロジェクト実行委員会 |
畳の提供、避難所等への輸送及び避難所での搬入作業 |
平成29年4月4日 |
防犯防災に関する包括連携協定 |
NTT西日本奈良支店 香芝警察署 |
|
平成28年6月23日 |
災害時における緊急対応活動及び登記相談業務に関する基本協定 | 公益社団法人奈良県公共嘱託登記土地家屋調査士協会 |
|
平成28年6月10日 |
災害時における電気設備の応急復旧の応援に関する協定 | 奈良県電気工事工業組合 |
|
平成27年8月27日 |
災害時における指定避難所等の指定等に関する協定 | 学校法人 関西金光学園 | 避難者を受け入れるための指定避難所等の確保 | 平成27年8月27日 |
福祉避難所の確保に関する協定 | 社会福祉法人 誠敬会 | 災害時要援護者を受け入れるための避難所(福祉避難所)の確保 | 平成27年8月27日 |
災害時における奈良県市町村相互応援に関する協定 | 県内市町村、奈良県市長会・町村会、奈良県 |
|
平成27年2月20日 |
災害時の被災建物に関する応援活動等に係る協定 | 公益社団法人 日本建築家協会 |
|
平成26年7月11日 |
阪奈(金剛・葛城・生駒山系)林野火災消防相互応援協定 | 奈良県五條市、御所市、葛城市、平群町、三郷町、王寺町、奈良県広域消防組合、大阪府八尾市消防本部、河内長野市消防本部、柏原市、羽曳野市、東大阪市消防局、富田林市消防本部、太子町、河南町、千早赤阪村、柏羽藤消防組合 | 金剛山、葛城山、二上山、信貴山、生駒山で火災があった場合の消防相互応援 | 平成26年4月1日 |
災害時における医療救護についての協定 | 香芝市医師会 香芝市歯科医師会 香芝市薬剤師会 |
災害時における医療救護活動 | 平成26年4月1日 |
災害緊急時における水道水の相互融通に関する基本協定 | 広陵町 | 飲料水等の確保を図るための相互応援給水 | 平成25年9月25日 |
災害緊急時における水道水の相互融通に関する基本協定 | 王寺町 | 飲料水等の確保を図るための相互応援給水 | 平成25年8月13日 |
災害時および平常時における香芝市と香芝市内の郵便局との協力に関する協定 | 香芝市内郵便局(香芝郵便局、五位堂郵便局、関屋郵便局、西真美郵便局、二上郵便局、別所郵便局、真美ヶ丘郵便局) | 災害時における相互協力および平常時における道路構造物破損等の情報提供 | 平成25年7月1日 |
福祉避難所の確保に関する協定 | 社会福祉法人 以和貴会 社会福祉法人 鳳雛会 |
災害時要援護者を受け入れるための避難所(福祉避難所)の確保 | 平成25年2月14日 |
災害時における応急対策業務に関する協定 | 香芝建設協会 |
|
平成25年2月14日 |
災害時における救援物資支援に関する協定 | セッツカートン株式会社 | 段ボール製簡易ベッド、段ボール製品(段ボールシートおよび段ボールケース)等の供給 | 平成24年9月1日 |
福祉避難所の確保に関する協定 | 医療法人 翠悠会 社会福祉法人 蒼隆会 社会福祉法人 太樹会 社会福祉法人 博寿会 |
災害時要援護者を受け入れるための避難所(福祉避難所)の確保 | 平成24年9月1日 |
奈良県災害廃棄物等の処理に係る相互支援に関する協定 | 奈良県 県内市町村 一部事務組合 |
県内で発生した災害廃棄物等の処理を円滑に実施するための相互支援 | 平成24年8月1日 |
家庭用医薬品等の供給に関する協定 | 株式会社キリン堂 |
|
平成24年7月1日 |
緊急物資の供給に関する協定 | 株式会社ジュンテンドー |
|
平成24年4月1日 |
緊急物資の供給に関する協定 | 市民生活協同組合ならコープ |
|
平成24年3月28日 |
緊急物資の供給に関する協定 | コーナン商事株式会社 |
|
平成24年3月16日 |
災害時における応急対策業務に関する協定 | 株式会社奥村組 |
|
平成24年3月15日 |
災害時における飲料の提供協力に関する協定 | コカ・コーラウエスト株式会社 | 飲料の提供 | 平成20年8月26日 |
大規模災害相互物資援助協定 | 三重県名張市 大阪府交野市 |
|
平成8年7月8日 |
大規模災害時における物資調達に関する協定 | 香芝市商工会 |
|
平成8年12月2日 |
災害時における相互応援協定 | 滋賀県栗東市 |
|
平成10年4月16日 |
平成3年生まれ同期市自治体災害時相互応援に関する協定 | 千葉県袖ヶ浦市 埼玉県鶴ヶ島市 大阪府阪南市 埼玉県日高市 東京都羽村市 |
|
平成16年5月1日 |
奈良県消防防災ヘリコプター支援協定 | 奈良県および 県下全市町村 |
奈良県が所有する防災ヘリの支援を求めるための協定 | 平成16年4月1日 |
災害等緊急時における一般廃棄物(ごみ)処理に関する相互応援基本協定 | 奈良県下12市 香芝・ 王寺環境施設組合 |
一般廃棄物(ごみ)の適正処理の確保のため、相互の施設に支障を来さない限りにおける応援 | 平成18年8月28日 |
災害等緊急時における一般廃棄物(ごみ)処理に関する相互応援基本協定 | 大和高田市 御所市 葛城市 北葛城郡上牧町 北葛城郡王寺町 北葛城郡広陵町 北葛城郡河合町 香芝・ 王寺環境施設組合 |
一般廃棄物(ごみ)の適正処理の確保のため、相互の施設に支障を来さない限りにおける応援 |
平成14年10月11日 |
奈良県水道災害相互応援に関する協定 | 奈良県 奈良県下全市町村 日本水道協会奈良県支部 奈良県簡易水道協会 |
地震、異常渇水、その他水道災害の緊急時における相互応援活動 | 平成15年6月2日 |
上水道災害時における応援に関する協定 | 香芝市上下水道協同組合 | 地震、風水害、その他上水道災害の緊急時における災害対策活動の応援 | 平成19年2月5日 |
大規模災害時における物資調達に関する協定 | 香芝地区 コンビニエンスストアー連絡協議会 |
主食、副食、調味料、衣料、日用品またはこれに類する物資の供給 | 平成15年9月1日 |
奈良県消防広域相互応援協定 |
奈良県下全市町村 奈良県広域消防組合 |
消防組織法第21条の規定に基づく、大規模災害または特殊な災害が発生した場合における奈良県内の消防広域相互応援 | 平成8年5月7日 |
西名阪自動車道消防相互応援協定 | 奈良県広域消防組合 大和郡山市 柏原・羽曳野・藤井寺消防組合 大阪府松原市 |
消防組織法第21条の規定に基づく、西名阪自動車道における消防並びに救急の業務の実施および処理についての協定団体間における消防相互応援 | 昭和57年4月1日 |