ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉部 > 社会福祉課 > 自立支援医療(更生医療・育成医療)について

本文

自立支援医療(更生医療・育成医療)について

ページID:0004324 更新日:2019年3月27日更新 印刷ページ表示

概要

更生医療は、身体障害者手帳をお持ちの方(18歳以上の方)に対し、その障害を除去・軽減する手術等の治療によって確実に効果が期待できるものについて提供される、更生のために必要な医療費の自己負担額を軽減する公費負担医療制度です。

対象となる医療(例示)

  1. 視覚障害・・・白内障 → 水晶体摘出手術、網膜剥離 → 網膜剥離手術
    瞳孔閉鎖 → 虹彩切除術、角膜混濁 → 角膜移植術
  2. 聴覚障害・・・鼓膜穿孔 → 穿孔閉鎖術、外耳性難聴 → 形成術
  3. 言語障害・・・外傷性または手術後に生じる発音構語障害 → 形成術
    唇顎口蓋裂による音声・言語機能障害を伴う者であって鼻咽腔閉鎖機能不全に対する手術以外に歯科矯正が必要な者→ 歯科矯正
  4. 肢体不自由・・・ 関節拘縮、関節硬直 → 形成術、人工関節置換術等
  5. 内部障害
    <心臓>・・・先天性疾患 → 弁口、心室心房中隔に対する手術
    後天性心疾患 → ペースメーカー埋込み手術
    <腎臓>・・・腎臓機能障害 → 人工透析療法、腎臓移植術(抗免疫療法を含む)
    <肝臓>・・・肝臓機能障害 → 肝臓移植術(抗免疫療法を含む)
    <小腸>・・・小腸機能障害 → 中心静脈栄養法
    <免疫>・・・HIVによる免疫機能障害→抗HIV療法、免疫調節療法、その他HIV感染症に対する治療

厚生労働省ホームページ<外部リンク>より抜粋

申請に必要なもの(新規申請の場合)

  • 自立支援医療(更生医療)支給認定申請書
  • 自立支援医療(更生医療)意見書
    • 意見書は、治療の部位により異なります
    • 障害者総合支援法第59条第1項の指定を受けた医療機関のみ受付可能です。社会福祉課窓口でご確認ください
  • 同意書(※1月1日以降に香芝市に転入された方は、前住所地で発行される所得証明書が必要です) ※1月から6月の間に申請される場合、「前年の1月1日」と読み替えてください。

 上記3つの書類は、香芝市社会福祉課窓口にあります。

  • 印鑑(認印)
  • 特定疾病療養受領証の写し(人工透析の方)
  • 医療保険症の写し
    • 国民健康保険に加入の方 → 同一世帯における加入者全員の被保険者証
    • 後期高齢者医療制度に加入の方 → 同一世帯における加入者全員の被保険者証
    • 健康保険(社会保険)の方 → 申請される本人の被保険者証
  • 本人及び同一保険加入者全員の個人番号カード、または個人番号通知カード
    • 写真付の身分証明書1つ、または写真がついていない身分証明書2つ確認書類として必要です。
  • 身体障害者手帳(お持ちでない場合は、更生医療と身体障害者手帳の申請が同時に必要です)

自立支援医療(育成医療)

概要

育成医療は、児童福祉法第4条第2項に規定する障害児(障害に係る医療を行わないときは将来障害を残すと認められる疾患がある児童を含む。)で、その身体障害を除去、軽減する手術等の治療によって確実に効果が期待できる者に対して提供される、生活の能力を得るために必要な医療費の自己負担額を軽減する公費負担医療制度です。

対象となる医療(例示)

  1. 視覚障害・・・白内障、先天性緑内障
  2. 聴覚障害・・・先天性耳奇形 → 形成術
  3. 言語障害・・・口蓋裂等 → 形成術
    唇顎口蓋裂による音声・言語機能障害を伴う者であって、鼻咽腔閉鎖機能不全に対する手術以外に歯科矯正が必要な者→ 歯科矯正
  4. 肢体不自由・・・先天性股関節脱臼、脊椎側彎症、くる病(骨軟化症)等に対する関節形成術、関節置換術、及び義肢装着のための切断端形成術など
  5. 内部障害
    <心臓>・・・先天性疾患 → 弁口、心室心房中隔に対する手術
    後天性心疾患 → ペースメーカー埋込み手術
    <腎臓>・・・腎臓機能障害 → 人工透析療法、腎臓移植術(抗免疫療法を含む)
    <肝臓>・・・肝臓機能障害 → 肝臓移植術(抗免疫療法を含む)
    <小腸>・・・小腸機能障害 → 中心静脈栄養法
    <免疫>・・・HIVによる免疫機能障害→抗HIV療法、免疫調節療法、その他HIV感染症に対する治療
    <その他の先天性内臓障害>
    先天性食道閉鎖症、先天性腸閉鎖症、鎖肛、巨大結腸症、尿道下裂、停留精巣(睾丸)等 → 尿道形成、人工肛門の造設などの外科手術

厚生労働省ホームページより<外部リンク>抜粋

申請に必要なもの

  • 自立支援医療費(育成医療)支給認定申請書
  • 自立支援医療(育成医療)意見書
    • 障害者総合支援法第59条第1項の指定を受けた医療機関のみ受付可能です。社会福祉課窓口でご確認ください
  • 同意書(※1月1日以降に香芝市に転入された方は、前住所地で発行される所得証明書が必要です) ※1月から6月の間に申請される場合、「前年の1月1日」と読み替えてください。

 上記3つの書類は、香芝市社会福祉課窓口にあります。

  • 印鑑(認印)
  • 医療保険症の写し
    • 国民健康保険に加入の方 → 同一世帯における加入者全員の被保険者証
    • 健康保険(社会保険)の方 → 申請される本人の被保険者証
  • 本人、保護者、及び同一保険加入者全員の個人番号カード、または個人番号通知カード
    • 保護者の写真付の身分証明書1つ、または写真がついていない身分証明書2つ確認書類として必要です。