ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉部 > 社会福祉課 > ヘルプマーク・ヘルプカードの配布について

本文

ヘルプマーク・ヘルプカードの配布について

ページID:0005415 更新日:2020年6月22日更新 印刷ページ表示

ヘルプマーク・ヘルプカードをご存知ですか

ヘルプマークは、義足・人工関節を使用している方、内部障がいのある方や聴覚障がいの方、また妊娠初期の方など外見からは分からなくても援助や配慮を必要としている方が、身につけているマークです。マークを身につけることで、周囲の人に、援助や配慮を必要としていることを示し、周囲の援助を促進することを目的として、作られました。障がいのある人もない人も、ともに暮らしやすい社会を目指して、奈良県全体で、普及・啓発に取り組みを進めているものです。本市においても、社会福祉課で配布し、普及・啓発に努めています。

ヘルプマークを身につけている方を見かけた場合、お困りでないか、またお困りのようなら声をかけるなどの配慮・援助を、率先して行っていただきますようお願いします。

また、緊急連絡先や必要な支援内容などが記載できるヘルプカードは、援助や配慮を必要としている方が、災害時や日常生活の中で、困った時に、周囲に援助や配慮を求めるためのものです。

このカードを提示された場合は、記載内容に沿って支援をお願いします。

ヘルプマークの画像
ヘルプマーク

ヘルプカード(表面)の画像
ヘルプカード(表面)

ヘルプマカード(裏面)の画像
ヘルプカード(裏面)

電車・バスの中で、席をゆずるなどの配慮をお願いします

外見では健康そうに見えても、疲れやすかったり、つり革につかまり続けるなどの同じ姿勢を保つことが困難な方がいます。また、外見からは分からないため、優先席に座っていると不審な目で見られ、ストレスを受けることがあります。

駅・商業施設で、声をかけるなどの配慮をお願いします

交通機関の事故など、突発的な出来事に対して臨機応変に対応することが困難な方や、見えにくかったり聞こえにくかったりして、状況把握が難しい方がいます。

また、立ち上げる・歩く・階段の昇降などの動作が困難な方がいます。

ひとりでも多くの方の心遣いが、マークへの理解と行動を促す原動力になります。

思いやりのある行動をお願いします。

ヘルプマーク・ヘルプカードが必要なかたは

 社会福祉課(総合福祉センター1階)で、申込書に記入し、提出すると、すぐその場でお渡しします。援助や配慮を必要とする方で、ヘルプマーク・ヘルプカードを希望するかたは、気軽に問合せください。

ヘルプマークについて

ヘルプマークチラシ[PDFファイル/669KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)