ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市長公室 > 秘書広報課 > 相談コーナー

本文

相談コーナー

ページID:0036091 更新日:2025年3月31日更新 印刷ページ表示

無料相談コーナー【令和7年度前期分(4月~9月)】

*開催日が祝日・休日にあたる場合は休みとなります。
*開催日時や場所などは変更になる場合があります。事前に電話にてご確認ください。
*感染症の流行状況などにより中止となる場合があります。 

相談名

相談内容

開催日時

場所

問合先など

法律相談

(自治体内弁護士)

生活全般に関すること(相談内容が利益相反となる場合を除く)

毎月第2・第4水曜日 午後1時30分~午後5時

(1人につき25分)

市役所会議室棟

予約制(相談日の前日午前8時30分から電話受付)・先着8名
◆文書法制課 

TEL44‐3333

法律相談

(中南和法律相談センター)

生活全般に関すること(相談内容が利益相反となる場合を除く)

毎月第1・第3金曜日 午後1時~午後4時

(1人につき30分)

市役所会議室棟

*4月18日は市役所3階第2会議室

予約制(2週間前から電話受付)・先着6名
◆奈良弁護士会

TEL0742‐22‐2035

法律相談

(奈良弁護士会)

生活全般に関すること(相談内容が利益相反となる場合を除く)

毎月第4木曜日

午後1時30分~午後4時30分

(1人につき30分)

市役所会議室棟

予約制(相談日の前日午前8時30分から電話受付)・先着6名
◆文書法制課 

TEL44‐3333

行政相談

行政に関すること

毎月第1水曜日

午前9時~正午

午後1時~午後3時

総合福祉センター

◆総務情報課

TEL44‐3332

税相談

税全般に関すること

毎月第3木曜日

午後1時~午後4時

市役所会議室棟

先着6名

(当日正午から会場で受付)
◆近畿税理士会葛城支部

TEL22‐5288

市税夜間納付相談

市税の納付全般に関すること

月の最終平日

午後5時15分~午後7時30分

市役所収税課

◆収税課 

TEL44‐3310

保険料夜間納付相談

国保・介護・後期保険料の納付全般に関すること

月の最終平日

午後5時15分~午後7時30分

総合福祉センター

◆国保医療課 

TEL79-7528

◆介護福祉課

TEL79-7521

人権相談

(人権擁護委員)

人権全般に関すること

毎月第1水曜日

午前9時~正午

午後1時~午後3時

総合福祉センター

当日会場で受付

(電話予約不可)
◆市民協働課 

TEL44‐3314

身体障害者相談

身体障害者の日常におけるさまざまな相談

毎月第2水曜日

(8月を除く)

午後1時30分~午後3時30分

総合福祉センター

◆社会福祉協議会 

TEL76‐7107

精神保健福祉相談

精神障がい者本人またはその家族からの福祉に関すること

(福祉サービスの利用や専門機関の紹介など)

毎月第2・第4火曜日 午後1時~午後4時

総合福祉センター

予約制(平日午前9時30分~午後5時まで電話受付)
◆生活支援センターなっつ

TEL23‐7214

障害児相談支援

障害児通所支援に関すること

月~金曜日

午前10時~午後4時30分

総合福祉センター

予約制(前日までに電話受付)
◆ひまわり園 TEL60‐8202

すこやか育児相談

育児に関すること

(まずは電話でご相談ください)

月~金曜日

午前10時~11時30分

みつわ保育所

◆みつわ保育所 TEL77‐2184

若葉保育所

◆若葉保育所 TEL77‐2758
五位堂保育所

◆五位堂保育所 TEL77‐2023

二上保育所 ◆二上保育所 TEL77‐2944
真美ヶ丘保育所

◆真美ヶ丘保育所 TEL76‐4777

子育て相談

子育て全般に関すること(妊婦含む)

月~金曜日

午前8時30分~午後1時15分

総合福祉センター

◆児童福祉課 TEL79‐7522

ひとり親相談

ひとり親家庭に関すること

月~金曜日

午前8時30分~午後1時15分

総合福祉センター

◆児童福祉課 TEL79‐7522

児童虐待相談

児童虐待やその疑いに関すること

月~金曜日

午前8時30分~午後1時15分

総合福祉センター

◆児童福祉課(こども家庭センター) TEL79‐7533

教育相談

いじめや不登校、学習に対する不安など、学校生活に関すること

月~金曜日

午前8時30分~午後1時15分

市役所学校支援室

(学校のこと)

◆学校支援室 TEL44‐3334

園児の園生活に関すること

総合福祉センター

(園のこと)

◆保育幼稚園課 TEL44‐3336

子ども・若者支援相談

生きづらさを感じている子ども・若者への相談支援

月~金曜日

午前8時30分~午後1時15分

総合福祉センター

◆児童福祉課(こども家庭センター) 

TEL79‐7533

若者自立相談

仕事に就くのが不安・自立のためのサポートが必要な若者への就労支援

毎月第2・第4木曜日

午前9時~正午

総合福祉センター

事前予約優先(平日・土曜日

午前9時~午後6時まで電話受付)

◆若者サポートステーションやまと

TEL0744‐44‐2055

消費生活相談

買い物や契約(訪問販売など)のトラブルに関すること

毎週月~水・金曜日  午前10時~正午

午後1時~2時

市役所消費生活センター

◆相談窓口 TEL44‐3313

毎週木曜日

午前10時~正午

午後1時~3時

広陵町役場安全安心課

◆広陵町安全安心課 

TEL55‐1001

心配ごと相談

日常生活での心配ごとに関すること

毎月第1水曜日

午前9時~正午

午後1時~3時

総合福祉センター

◆社会福祉協議会 

TEL79‐5858

毎月第3水曜日

午前9時~正午

ボランティア活動相談

ボランティアに関すること(紹介・登録など)

月~金曜日

午前9時~午後4時

総合福祉センター

◆地域コミュニティセンター

TEL76‐7179

くらし・しごと相談

生活・仕事などに関すること

月~金曜日

午前8時30分~午後5時15分

総合福祉センター

◆社会福祉協議会 TEL76‐7107

空き家相談

空き家に関すること

月~金曜日 

午前8時30分~午後5時15分

市役所都市政策交通課

◆都市政策交通課 TEL44-3304


皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?