本文
耐震シェルター設置工事補助事業について
香芝市耐震シェルター設置工事の補助金交付制度のお知らせ
概要
地震により発生する住宅倒壊による人的被害の軽減を図るため、次に掲げる要件すべてに該当する住宅に耐震シェルターを設置する工事について、最大50万円もしくは25万円を補助します。耐震シェルター設置工事をお考えの方は、是非ご利用ください。
☆耐震シェルター・・・住宅の居室内部に鉄骨、木材の骨組みやパネルで強固な箱型の空間を作ることにより、地震などで建物が倒壊しても安全を確保するための構造物。
募集期間
令和5年5月22日(月曜日)から令和5年11月30日(木曜日)までの午前8時30分~午後5時15分(市役所が休みの日は除く)
募集件数
先着2件(50万円:1件、25万円:2件)
補助金の額
耐震シェルターの本体及びその設置に要する経費(消費税及び地方消費税を除く。)に2分の1を乗じて得た額とし、下表の区分に応じて、補助限度額を定める。(千円未満の端数は切り捨て)
補助対象者 | 補助限度額 |
---|---|
避難行動要支援者が居住している住宅の所有者 |
50万円 |
上記以外の者 | 25万円 |
避難行動要支援者
避難行動要支援者とは、災害が発生し、または災害が発生するおそれがある場合に自ら避難することが困難な者であって、その円滑かつ迅速な避難の確保を図るため特に支援を要する者。(香芝市が作成する避難行動要支援者名簿に登録された者に限る。)
対象要件
この事業の対象要件を満たしているもの。
- 住宅の所有者が共有の場合については、共有者すべての方の承諾を得たもの。
参考
必要書類
- 耐震シェルター設置工事補助金交付申請書(第1号様式)
- 耐震シェルター設置工事の見積書及び内訳書
- 付近見取り図及び写真(外観及び耐震シェルターを設置する予定部分)
- 耐震シェルターの設置場所を表示した住宅の平面図
- 建築時期が確認できる書類(名寄帳や建築確認通知書の写しなど)
- 所有者が確認できる書類
- 耐震診断報告書の写し(市の無料耐震診断を受診している場合は不要)
- 市税に滞納がない証明
- 国民健康保険料に滞納がない証明(国民健康保険加入者に限る。)
- 同意書(所有者が共有の場合)
参考
申請
対象要件をご確認の上、市役所都市計画課まで必要書類を添付して申請してください。
(募集件数に達していないか事前にご確認ください。)
その他
耐震シェルター設置工事に係る契約を締結する前に、必ず補助金交付申請の手続きを行ってください。補助金交付決定前に、契約の締結または工事に着手した場合には、補助金を交付できませんのでご注意ください。
参考
交付決定以降必要書類
耐震シェルター設置工事実績報告書(第7号様式) [Wordファイル/36KB]
交付決定以降に変更が生じた場合
補助金交付請求