本文
土砂災害の警戒について
状況
昨今、全国各所にて記録的な大雨や局所的な豪雨により、土砂災害など自然災害が発生しております。
平成26年8月には広島市において、台風や前線の影響による大雨で土石流が発生し、甚大な被害が起きています。
「土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域」の指定について
土砂災害警戒区域
奈良県では、土砂災害防止法に基づき、香芝市内で土砂災害が発生した場合に住民等の生命または身体に著しい危害が生じるおそれがある区域を「土砂災害警戒区域」として指定・公表しています。
この区域においては、土砂災害から生命を守るため、災害情報の伝達や避難が迅速に行えるように警戒避難体制を整えることが重要です。
- 指定箇所数
88箇所が平成30年12月25日時点で香芝市域に指定されております。
※うち47箇所が「急傾斜地の崩壊」、41箇所が「土石流」で指定されております。
※葛城市または上牧町にまたがって指定されている区域を含んでおります。 - 指定日
平成28年3月25日、平成30年2月27日および12月25日
(平成26年8月1日、平成27年2月20日および3月6日に指定された区域については、上記指定日において区域形状等の変更や区域解除が行われております。)
土砂災害特別警戒区域
奈良県では、「土砂災害警戒区域」のうち、土砂災害が発生した場合に建築物に損壊が生じ、住民等の生命または身体に著しい危害が生じるおそれがある区域を「土砂災害特別警戒区域」として指定・公表しています。
この区域においては、一定の開発行為の制限や居室を有する建築物の構造が規制されます。
- 指定箇所数
68箇所が平成30年12月25日時点で香芝市域に指定されております。
※うち35箇所が「急傾斜地の崩壊」、33箇所が「土石流」で指定されております。
※上牧町にまたがって指定されている区域を含んでおります。 - 指定日
平成28年3月25日および平成30年12月25日
指定された区域については、県砂防・災害対策課、高田土木事務所、および市土木課にて閲覧できます。
また、以下のリンク(奈良県ホームページ)よりご覧頂けます。
土砂災害警戒区域等の指定状況及び基礎調査結果の公表状況(別ウインドウで開く)<外部リンク>
※「土砂災害警戒区域等マップ」については、平成30年12月25日指定(警戒区域の変更・解除、特別警戒区域の指定)の内容が反映されるまでに期間を要するとのことなので、区域確認に使用される場合はご注意ください。
土砂災害警戒区域等マップ(奈良県土砂災害・防災情報システム)(別ウインドウで開く)<外部リンク>
気象に対する警戒について
大雨が想定される場合には、気象の警報や予報、土砂災害警戒情報や記録的短時間大雨情報などの防災情報に注意して行動してください。
- 気象庁(気象情報、土砂災害警戒情報)(別ウインドウで開く)<外部リンク>
- 奈良県【川の防災情報】(別ウインドウで開く)<外部リンク>
避難指示等について
自然災害などにより市民生活を保護する必要が生じた場合には、高齢者等避難開始、避難指示、緊急安全確保が発令されます。
災害の状況により、報道機関やインターネット、広報車などによる周知を行いますので、指定された避難所等へ避難するなど適切な行動を行ってください。
※平成26年の広島市の災害は深夜に発生しております。避難指示等の周知・広報については、その緊急性から昼夜を問わず行いますので、ご理解ください。