ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画部 > ICT推進課 > 香芝市の沿革

本文

香芝市の沿革

ページID:0003826 更新日:2018年5月29日更新 印刷ページ表示

人文字の写真
香芝町誕生を祝福して香芝中学校庭にえがかれた人文字(昭和31年4月1日)

「香芝」。その名の歴史はまだ新しく、命名の由来は、昭和31年の五位堂村、下田村、二上村、志都美村4村合併の少し前、昭和24年に開校した4村および當麻町加守村(当時)の組合立「香芝中学校」の「香芝」を採用したものです。

この名は、広く一般から公募し、当時の県視学中川良秀氏らによって命名されました。「香芝」は、香芝中学校がある小字「香の池尻」の俗称地名「カマシバ」の転訛の説が有力で、大字の「鹿島」があったことや下田の鹿島神社の鎮座する「鹿島(カシマ)」との間に小字「鹿島前(カシママヘ)」があったことや、これが、「カマシマヘ」と訛り、音節の転倒によって「カマシバ」・・・「コウノシバ」「香の芝」となったのだと考えられています。

明治
年月日 沿革
初め頃 このころ、穴虫出身の安川亀太郎が金剛砂を売り歩き、やがて全国に知られるようになる。
明治5年 奈良県管轄
  • 第10大区6小区 別所・瓦口・狐井各村
  • 第10大区2小区 北今市・今泉・平野・高・上里・中筋・畠田各村
  • 第10大区4小区 逢坂・穴虫・関屋・田尻各村
  • 第10大区5小区 磯壁・畑各村
  • 不詳 五位堂・良福寺・鎌田・下田・五ヶ所各村
明治7年
2月
五位堂村1村で一公立小学校を設立。五位堂村宝樹寺堂宇を仮校舎とする(現五位堂小学校)
明治7年
3月
学制発布により奨道館並びに分校今泉支校設立(現志都美小学校)
明治7年
4月1日
下田・狐井・五ヶ所による誠弘舎、逢坂・北今市による健業舎を設立し、学校として創設する。(現下田小学校)
明治7年
5月1日
穴虫校区に小学校が創立され、旧寺小屋の師匠や寺院の僧侶が指導にあたる。(現二上小学校)
明治7年 奈良県管轄
  • 第3大区9小区 別所・瓦口・五位堂・良福寺・鎌田・狐井・下田・五ヶ所各村および今在家・染野・新在家・野口各村
  • 第3大区10小区 北今市・逢坂・穴虫・関屋・田尻・磯壁・畑・今泉・平野各村および加守村
  • 第3大区11小区 高・上里・中筋・畠田各村および上牧・下牧・門前・王寺各村
明治9年 奈良県管轄から堺県管轄へ
  • 第4大区1小区 別所・瓦口・五位堂・良福寺・鎌田・狐井・下田・五ヶ所・逢坂・穴虫・関屋・田尻・磯壁・畑各村
  • 第2大区4小区 北今市・今泉・平野・高・上里・中筋・畠田各村
明治13年 堺県管轄
  • 高市・葛上・葛下・忍海郡役所(御所)第3連合戸長役場部内(役場:下田村)
明治14年 大阪府管轄
  • 下田村・五ヶ所村連合戸長役場
  • 各村戸長役場
明治17年
~21年
大阪府管轄から奈良県管轄へ
  • 第39戸長役場 五位堂村、瓦口村、良福寺村、別所村、鎌田村
  • 第41戸長役場 下田村、北今市村、逢阪(坂)村、五ヶ所村、狐井村
  • 第42戸長役場 穴虫村、関屋村、畑村、田尻村、磯壁村
  • 第44戸長役場 上里村、中筋村、高村、畠田村、平野村、今泉村
明治21年 上里村と中筋村が合併。上中村となる。
明治22年
3月2日
葛下郡五位堂村、瓦口村、良福寺村、別所村、鎌田村が合併。五位堂村となる。
葛下郡穴虫村、関屋村、畑村、田尻村、磯壁村が合併。二上村となる。
葛下郡下田村、北今市村、逢阪(坂)村、五ヶ所村、狐井村が合併。下田村となる。
葛下郡上中村、高村、畠田村、平野村、今泉村が合併。志都美村となる。
明治24年
3月1日
大阪鉄道下田駅開業(現香芝駅・大阪鉄道は明治33年関西鉄道に合併吸収、明治40年国有鉄道になる。)
明治40年頃 奈良県に靴下産業が興る。
昭和
年月日 沿革
昭和2年 大阪電気軌道株式会社(現近鉄)五位堂駅・大軌下田駅・二上駅・関屋駅開業
昭和4年 大阪鉄道(先の大阪鉄道とは別会社)二上山駅(現近鉄二上山駅)が開業
昭和6年 奈良自動車(現奈良交通)下田・王寺間営業開始(開戦とともに営業停止、終戦後再開するも営業不振で営業停止)
昭和12年 大阪鉄道屯鶴峯駅(昭和49年廃止)が屯鶴峯観光の臨時駅として開業
昭和24年
4月1日
下田村・二上村・志都美村・五位堂村・當麻町加守村組合立香芝中学校(現香芝中学校)が開校
昭和30年
12月27日
国鉄(現JR)志都美駅が開業
昭和31年
4月1日
北葛城郡五位堂村・下田村・二上村・志都美村が合併。香芝町となる。
昭和32年
1月1日
大字畠田の一部を王寺町に編入。香芝町大字畠田を大字尼寺に改称。
昭和36年
10月
商工会が発足
昭和38年
7月
中央公民館(現シルバー人材センター)が開館
昭和42年
3月
下田小学校の改築現場(通称藤山)から約1300年前の石棺などを発掘
昭和42年
12月15日
下田小学校の新校舎が完成
昭和43年
2月20日
二上小学校の新校舎が完成
昭和43年
4月1日
みつわ保育所開所
昭和44年
3月
西名阪自動車道開通(香芝料金所営業開始)
昭和44年
8月1日
上牧町との境界を一部変更
昭和45年
5月
人口が20,000人を突破
昭和45年
10月
葛城広域市町村圏協議会(大和高田市・御所市・広陵町・新庄町・當麻町)が発足
昭和46年
2月26日
五位堂小学校の新校舎が完成
昭和46年
4月6日
関屋小学校が開校(二上校舎・関屋校舎に分かれて授業開始)
昭和46年
11月20日
ゴミ焼却場が完成
昭和47年
2月2日
水道タンクが完成し、旭ケ丘地区に水道部が移転(現香芝市水道局)
昭和47年
4月8日
五位堂幼稚園・下田幼稚園が開園
昭和48年
4月9日
二上幼稚園が開園
昭和49年
4月9日
志都美幼稚園が開園
昭和50年
7月1日
下田、畑および磯壁の一部を下田西一丁目~四丁目、藤山一、二丁目および本町に町名変更並びに一部住居表示を実施
昭和50年
9月1日
広陵町との境界を一部変更
昭和50年
10月
消防本部・消防署を設置
昭和51年
4月1日
香芝町歌・香芝音頭誕生
昭和51年
4月
新庁舎が完成。旧庁舎から移転
昭和51年
4月8日
関屋幼稚園が開園
昭和51年
8月1日
下田および北今市の一部を下田東一丁目~五丁目に町名変更並びに一部住居表示を実施
関屋、田尻、上中および今泉の一部を関屋北一丁目~八丁目に町名変更並びに一部住居表示を実施
昭和52年
4月5日
三和小学校が開校
昭和52年
8月1日
磯壁および良福寺の一部を磯壁一丁目~七丁目に町名変更並びに一部住居表示を実施
畑、下田、逢坂の一部を畑一丁目~七丁目に町名変更並びに一部住居表示を実施
昭和53年
2月
人口が30,000人を突破
昭和53年
4月
老人福祉センター開館
昭和53年
4月5日
三和幼稚園が開園
昭和54年
4月
総合体育館が開館
昭和54年
6月23日
下田および五ヶ所の土地区画整理地内を西真美一丁目~三丁目に町名変更
昭和54年
9月1日
王寺町との境界を一部変更
昭和55年
4月1日
中央公民館(現モナミホール含む)が開館
奈良県立香芝高等学校が開校
昭和57年
4月5日
香芝西中学校が開校
鎌田小学校が開校
昭和57年7月 ごみ処理施設「美濃園」が操業開始
昭和58年
4月5日
真美ヶ丘東小学校が開校
昭和58年
6月
人口が40,000人を突破
昭和59年
4月
いこいの広場がオープン
昭和59年
4月5日
香芝東中学校が開校
昭和59年
7月
総合プールがオープン
昭和59年
10月
第39回国民体育大会「わかくさ国体」バレーボール競技成年男女9人制開催
昭和59年
12月19日
暴力排除の都市を宣言
昭和60年
4月1日
香芝町町木(樫)・花(スミレ)を制定
昭和60年
4月
真美ヶ丘保育所が開所
昭和60年
9月24日
非核兵器平和のまちを宣言
昭和61年
2月26日
平野、今泉および尼寺の土地区画整理地内を白鳳台一、二丁目に町名変更
昭和61年
5月6日
別所、瓦口、下田、五ヶ所のおよび鎌田飛地の土地区画整理地内を真美ヶ丘一丁目~七丁目に町名変更および住居表示を実施(広陵町との間で一部行政界変更)
昭和62年
4月
健民テニスコートがオープン
樟蔭女子短期大学(現大阪樟蔭女子大学)が開校
昭和62年
5月
高塚地区公園が開園
昭和63年
4月6日
真美ヶ丘西小学校が開校
昭和63年
4月11日
真美ヶ丘東幼稚園が開園
鎌田幼稚園が開園
昭和63年
11月
人口が50,000人を突破
平成
年月日 沿革
平成元年
4月
香芝・広陵消防組合が発足
平成2年
4月
財団法人香芝町文化振興財団が設立
青少年センターがオープン
平成3年
10月1日
県下10番目、全国660番目の市として市制施行、「香芝市」が誕生
逢坂、畑および藤山二丁目の一部を逢坂一丁目~八丁目に町名変更
尼寺および平野の一部を尼寺一丁目~三丁目に町名変更
大字・小字を廃止、すべて新町名に(例:大字上中→上中)
平成4年
3月1日
葛城広域行政事務組合(大和高田市・御所市・広陵町・新庄町・當麻町)が発足
平成4年
4月
市民図書館、二上山博物館、市民ホールの複合文化施設「ふたかみ文化センター」がオープン
平成5年
9月
二上山博物館が、市町村立として県内初の登録博物館に指定される
平成5年
11月30日
香芝市が関西ハイビジョン・アウォードKHCグランプリ企画賞を受賞
平成5年
12月
五位堂派出所が五位堂駅前に完成
平成6年
5月1日
JR下田駅前自転車駐車場がオープン
平成6年
8月1日
北今市、逢坂、畑および上中の一部を北今市一丁目~七丁目に町名変更
平成7年
4月5日
旭ケ丘小学校が開校
平成7年
7月
高田バイパスの穴虫-加守間が開通
平成7年
9月1日
ごみの完全分別収集を実施
平成7年
9月11日
「人権擁護の市」を宣言
平成7年
11月
香芝・広陵消防組合消防本部、香芝消防署の新庁舎が完成
平成8年
4月10日
尼寺廃寺跡で日本最大級の心礎が発見され、金環などが出土
平成8年
11月3日
市民まつりの「ふれあいフェスタ」が始まる
平成9年
5月1日
郵便局・保育所に市民課連絡所を開設
平成9年
6月
二上駅前北側広場オープン
平成9年
7月
青少年野外活動センターがオープン
平成9年
8月
人口が60,000人を突破
平成9年
12月
近鉄下田駅前広場、地下自転車駐車場オープン
平成10年
4月
休日(土曜日)サービスコーナーをふたかみ文化センターに設置
平成10年
9月
台風7号が本市付近を直撃、甚大な被害を受ける
平成10年
10月1日
総合福祉センター、かしば・屯鶴峯温泉オープン
平成10年
10月5日
無料公共バスの運行を「すみれ号」「ふれあい号」「ふたかみ号」の3車で開始
平成11年
2月
総合福祉センターに福祉図書館がオープン
平成12年
2月7日
五位堂および鎌田の一部を五位堂一丁目~六丁目に町名変更
平成12年
1月18日
社団法人香芝市シルバー人材センターが設立
平成12年
4月8日
香芝北中学校が開校
平成12年
6月1日
ペットボトル、紙パック、有害ごみなどの分別収集を開始
平成12年
10月21日
高山台一丁目~三丁目の新町名が誕生
平成12年
11月
「香る芝生」ローマンカモミールをまちの新イメージとして発信
平成12年
12月
情報公開条例を制定
平成13年
3月5日
戸籍事務をコンピュータ化する
平成13年
3月13日
平野2号墳から特殊構造の横穴石室が発見
平成13年
3月22日
近鉄五位堂駅に快速急行が停車
平成13年
3月
香芝市男女共同参画プランを策定
平成13年
3月
香芝市生涯学習基本計画を策定
平成13年
4月
近鉄関屋駅前広場供用開始・関屋駐在所・志都美交番新装
平成13年
4月15日
社会福祉法人鳳雛会が重度身体障害者療護施設「どんぐり」を開設
平成13年
4月29日
今池親水公園開園
平成13年
6月1日
知的障害者デイサービスセンター「すみれの里」がオープン
平成13年
8月
近鉄二上駅南側駅前広場が完成
平成13年
9月13日
香芝中学校大規模改修
平成13年
9月
尼寺廃寺南遺跡で法隆寺の創建瓦が出土
平成13年
10月1日
香芝市制施行10周年
平成13年
10月1日
香芝市民憲章制定
平成13年
10月1日
香芝市マスコットキャラクター「カッシー」誕生
平成13年
11月16日
文化審議会が尼寺廃寺遺跡を国指定史跡に答申
平成13年
12月23日
冬の夜を彩る光と音の祭典「冬彩」がこの年から始まる
平成13年
12月24日
香芝中学校陸上部が全国駅伝大会を制覇
平成14年
1月
下田東遺跡で帆立貝型前方後円墳を発見
平成14年
1月18日
県下市町村初の女性模擬議会を開催
平成14年
4月1日
ごみのふれあい収集事業を開始
平成14年
4月3日
ブックスタート事業を開始
平成14年
4月6日
高山台グランド供用開始
平成14年
5月30日
香芝市身体障害者福祉協会チームが全国身体障害者ゲートボール大会で初優勝
平成14年
6月18日
ワールドカップサッカーで香芝市出身の楢崎正剛選手が日本代表ゴールキーパーとして決勝トーナメントに出場
平成14年
8月5日
住民基本台帳ネットワーク稼働
平成14年
8月20日
第19回奈良県消防操法大会で香芝市消防団が準優勝
平成14年
8月
香芝中学校特別教室棟大規模改造工事完成
平成14年
9月15日
公共バスを1台増車し、「カッシー号」と名付ける
平成14年
10月1日
二上学童保育所建て替え完成
平成14年
11月3日
日本代表ゴールキーパー楢崎正剛選手に「香芝市民栄誉賞」を贈呈
平成14年
12月2日
ごみ袋の透明(半透明)化完全実施
平成15年
1月1日
二上駅自転車駐車場が南北2カ所同時オープン
平成15年
2月23日
特別養護老人ホーム「すばる」が完成
平成15年
3月
上中バイパス雨水幹線完成
平成15年
3月27日
香芝市消防団が消防庁長官地域活動表彰を受賞
平成15年
3月31日
中和幹線高山台工区が開通
平成15年
4月1日
公共バス高山台ルートを新設
平成15年
4月
ふたかみ文化センターハッピーマンデー開館
平成15年
4月
高塚グランドにナイター設備完成
平成15年
4月
私立せいか保育園が開園
平成15年
6月15日
私立あけぼの大門・保育園竣工
平成15年
9月30日
旭ケ丘学童保育所完成
平成16年
3月13日
JR五位堂駅が開業し、下田駅が香芝駅に名称変更される
平成16年
3月29日
人口が70,000人を突破
平成16年
4月
智辯学園奈良カレッジが開校
平成16年
4月1日
個人情報保護条例が施行される
平成16年
11月3日
アテネオリンピック銀メダリスト山本貴司選手に「市民栄誉賞」を贈呈
平成17年
2月19日
旭ケ丘一丁目~五丁目の新町名が誕生
平成18年
3月
香芝市都市計画マスタープランを策定
平成18年
4月12日
新池親水公園が開園
平成19年
4月6日
大阪樟蔭女子大学と連携協力に関する協定を締結
平成19年
9月30日
「香芝市男女共同参画都市」を宣言
平成20年
3月26日
畿央大学と包括的な連携協力に関する協定を締結
平成20年
3月28日
香芝警察署が開署
平成20年
4月
「子育て支援センター」がオープン
平成22年
9月17日
飲酒運転根絶のまちを宣言

平成23年
3月

第4次香芝市総合計画を策定
平成23年
7月12日
磯壁北今市線が開通

平成23年
10月1日

香芝市制施行20周年
平成23年
11月7日
帝塚山大学と連携協力に関する協定を締結
平成24年
3月28日
中和幹線(西真美~逢坂)・奈良西幹線(北今市工区)開通
平成24年
12月1日
いじめ撲滅のまちを宣言
平成25年
1月4日
新保健センターがオープン
平成25年
3月
香芝市障がい者計画・香芝市バリアフリー基本構想を策定
平成25年
4月1日
関屋保育園、社会福祉協議会での運営開始
平成25年
10月1日
デマンド交通の実証運行開始
平成27年
2月1日
広陵町・香芝市共同中学校給食センター協議会を設置
平成27年
3月
第2次香芝市生涯学習推進基本計画を策定
平成27年
4月1日
デマンド交通の本格運行開始
平成27年
6月6日
すみれ野一丁目・二丁目の新町名が誕生
平成27年
7月2日
奈良県立大学との包括的な連携協力に関する協定を締結

平成27年
11月2日

広陵町と相互連携に関する協定を締結

平成28年
4月1日

志都美保育園、社会福祉協議会での運営開始

平成29年
4月1日

鎌田幼稚園、幼保連携型認定こども園へ移行

平成29年
6月1日

下田幼稚園、幼保連携型認定こども園へ移行
令和3年
10月1日
香芝市制施行30周年

 


皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?