ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民環境部 > 市民課 > マイナンバーカードの代理人受け取り

本文

マイナンバーカードの代理人受け取り

ページID:0038373 更新日:2023年5月31日更新 印刷ページ表示

マイナンバーカードを代理人受け取りされる予定の方へ

マイナンバーカードの受け取りは、ご本人の来庁が原則です。

病気、身体の障害等その他やむを得ない理由により、ご本人の来庁が困難である場合のみ代理人によるマイナンバーカードの受け取りができます。

※仕事等で繁忙の理由による代理人受け取りはできません。休日の臨時窓口をご利用ください。

(1)代理手続きができる方と必要な資料

下記の場合に限り代理人受け取りが認められています。
ただし、ご本人のお顔が確認できる顔写真付きの本人確認書類が必ず必要です。

ご本人が窓口に来られないことを疎明する資料

ご本人の状況 ご本人が窓口に来られないことを疎明する資料

成年被後見人

被保佐人・被補助人

代理権を証する書類で確認可能
障害がある

身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、

障害福祉サービス受給者証、自立支援医療受給者証、特別児童扶養手当証書

長期入院している

診断書、入院診療計画書、入院していることが確認できる領収書、診療明細書、

病院長が作成する顔写真証明書

介護が必要である

介護施設等に入所している

介護保険被保険者証、認定結果通知書、

ケアマネージャーおよびその所属する事業者の長が作成する顔写真証明書

施設長が作成する顔写真証明書

病気やケガをしている 病気やケガのためにご本人が窓口に来られないことが明記された診断書
75歳以上の高齢者

年齢で確認できるため資料は不要

ただし、交付通知書(ハガキ)の余白に外出困難である旨の記載がある場合のみ可

妊婦である 母子健康手帳、妊婦検診を受診したことが確認できる領収書、受診券
長期出張している 長期出張を証する勤務先が発行した書類
海外に留学している 査証のコピー、留学先の学生証のコピー
未就学児・小学生・中学生 年齢で確認できるため資料は不要
高校生・高専生 学生証、在学証明書

 

(2)代理人になれる方

代理人になれる方
ご本人の状況 代理人になれる方 代理権を証明する書類
未成年者

法定代理人

(親権者または未成年後見人)

戸籍謄本

(本人と親権者が同一世帯で住民票で親子であることが確認できる場合は不要)

成年被後見人 成年後見人 登記事項証明書

被保佐人

被補助人

保佐人

補助人

登記事項証明書

※代理権目録の記載からマイナンバーカードの受け取りに関する代理権があると判断できる場合に限ります。

15歳以上

任意代理人

(上記の方以外の代理人)

委任状

 

(3)手続きに必要なもの

手続きに必要なもの(ご本人のもの)
必要なもの 注意事項
ご本人が窓口に来られないことを疎明する資料 上記(1)代理手続きができる方と必要な資料の「ご本人が窓口に来られないことを疎明する資料」の表をご確認ください。

交付通知書(ハガキ)

※紛失された場合は、ご本人宛に「照会兼回答書」を郵送しますのでご連絡ください。

  • 交付通知書の代理人の住所、氏名、暗証番号をご記入の上、暗証番号の欄には目隠しシールを貼ってください。
    (暗証番号を別の用紙で依頼される場合は封筒に入れ封をし割印を押してください)
  • 暗証番号は職員がマイナンバーカードに登録します。
    「0(ゼロ)」と「O(オー)」、「1(イチ)」と「I(アイ)」、「「2(ニ)」と「Z(ゼット)」等は特にわかるように明記ください。
  • 暗証番号を記載した書類は回収します。ご自身でコピーやメモするなど別で保管ください。
通知カード 令和2年5月25日以前に交付を受けている方のみ。紛失の場合は紛失届を提出いただきます。
住民基本台帳カード 交付を受けている方のみ。紛失の場合は紛失届を提出いただきます。
マイナンバーカード 交付を受けている方のみ。紛失やお忘れになりますと有料(1,000円)となります。

本人確認書類(原本)コピー不可

※顔写真付きのものが必ず必要です。

「(4)本人確認書類」をご確認ください。

  • パターン1:A書類2点
  • パターン2:A書類1点+B書類1点
  • パターン3:B書類3点(うち顔写真付きのものを1点以上)
手続きに必要なもの(代理人のもの)
必要なもの 注意事項

本人確認書類(原本)コピー不可

※顔写真付きのものが必ず必要です。

「(4)本人確認書類」をご確認ください。

  • パターン1:A書類2点
  • パターン2:A書類1点+B書類1点
戸籍謄本(代理人が法定代理人の場合) ご本人と親権者が同じ世帯の場合は不要です。

 

(4)本人確認書類

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?