本文
香芝市合理的配慮の提供に関する事業費補助金の交付について ※受付を終了しました。
合理的配慮の提供に関する事業費の補助金を交付します
香芝市では、障がいに対する理解の促進と障がいを理由とする差別の解消に取り組み、障がいの有無にかかわらない地域「共生」のまちづくりに取り組んでいます。法人・事業者が行う合理的配慮の提供について補助金を交付します。※補助金は予算の範囲内で交付しますので、希望される場合は早めの申請をお願いします。※11月1日より補助対象に自治会を追加しました。
※令和4年度の申請は受け付けを終了いたしました。多くの事業者様からご申請・お問い合わせをいただき誠にありがとうございました。
合理的配慮とは
「合理的配慮」とは、障がいをお持ちの方は社会におけるさまざまな「障壁」によって生活しづらい状況があり、それらを取り除くためのさまざまな工夫をいいます。
補助対象経費等
補助対象経費 |
経費の概要 |
補助限度額 |
---|---|---|
(1) コミュニケーションツール作成費 |
コミュニケーションに障がいをお持ちの方への支援用具の作成に係る経費 具体例)
|
50,000円 |
(2) 物品購入費 |
合理的配慮の提供を行うための物品の購入に係る経費 具体例)
|
100,000円 |
(3) 工事施工費 |
合理的配慮の提供を行うための工事の施工に係る経費 具体例)
|
200,000円 |
補助金交付申請手続き
補助金交付の手続きの詳細につきましては、以下の要領を参照してください。
- 香芝市合理的配慮の提供に関する事業費補助金申請要領 [PDFファイル/274KB]
- 合理的配慮の提供に関する事業費補助金パンフレット [PDFファイル/1.45MB]
- 香芝市福祉活動支援補助金交付要綱 [PDFファイル/294KB]
申請書等につきましては、以下からダウンロードしていただけます。
香芝市合理的配慮の提供に関する事業費補助金交付申請書
添付書類(工事計画書)
実績報告書
収支決算書
交付請求書