ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康部 > 保健センター > 成人検(健)診

本文

成人検(健)診

3 すべての人に健康と福祉を
ページID:0007212 更新日:2023年8月18日更新 印刷ページ表示

個別検(健)診

令和5年度の個別検(健)診は、令和5年6月1日(木)から令和6年2月末日までです。

胃がん検診、乳がん検診、子宮がん検診、大腸がん検診、肝炎ウイルス検診、生活習慣病健康診査を指定医療機関でお受けいただけます。詳しくは下記の案内をご覧ください。

医療機関へはご自身で予約の電話を入れ、予約をした医療機関で受診してください。また、病院への予約の際は再度医療機関名と電話番号を確認し、かけ間違いの無いようにしてください。

市外指定医療機関(乳がん・子宮がん検診のみ)で受診される場合は、受診票が必要ですので事前手続きをしてください。受診票は郵送もできますので保健センターに問い合わせてください。

生活習慣病健診以外のがん検診については、市民税非課税世帯(本人を含む同じ世帯のかた全員が、市民税非課税であること)及び生活保護法による被保護世帯のかたは、検診料が無料になりますので保健センターで事前手続きをしてください

70歳以上のかたは手続き不要で検診料が無料になります。

参考資料

令和5年度集団・個別がん検診実施一覧表 [PDFファイル/1.48MB]

令和5年度個別乳がん検診実施医療機関・自己負担額一覧 [PDFファイル/49KB]

令和5年度個別子宮がん検診実施医療機関一覧 [PDFファイル/172KB]

集団検(健)診

胃がん検診(バリウム)、結核・肺がん検診、乳がん検診、子宮がん検診(頚部のみ)を香芝市保健センターにてお受けいただけます。

令和5年度の集団がん検診の申込みはWEBでの予約は8月21日(月)から、電話での予約は9月4日(月)から開始します。

添付ファイル

令和5年度集団・個別がん検診一覧表 [PDFファイル/1.48MB]

集団がん検診注意事項 [PDFファイル/410KB]

集団特定健診注意事項 [PDFファイル/432KB]

集団がん検診のインターネット予約について

令和5年度のWEBけんしん予約は8月21日(月)から開始です。

集団がん検診のインターネット予約についてのページ

【お知らせ】

令和5年3月31日をもちまして、かしば健康ナビは終了いたしました。

令和5年8月21日から、新しいオンラインサイトにて集団がん検診の予約を行います。予約サイト変更に伴いまして、旧予約サイトにて使用されていたアカウントは使用できなくなります。新サイトにて予約を行うには、新たに会員登録が必要です。

<新サイトリンク>

けんしん予約サイト

https://www.aitel-reservation.jp/kashibacity-nara/<外部リンク>

特定健康診査

特定健康診査とは40歳以上の方を対象に実施される、メタボリックシンドロームに着目した健診です。糖尿病など生活習慣病の予防や早期発見のために、1年に1回健診を受診しましょう。詳しくは、国保医療課へお問い合わせください。

特定保健指導

香芝市特定健康診査でメタボリックシンドロームの該当者やその予備群と判定された人などには、生活習慣を改善するための「特定保健指導」を行います(生活習慣病を治療中の人は対象となりません)。

歯周病検診

歯周病検診について
内容 歯科診察(歯周病チェック含む)、歯科指導
対象 満20歳以上の香芝市民
料金 無料
日程 広報かしば「お知らせ版」に掲載します。
場所 香芝市保健センター
受診方法 電話でお申し込みください。77-3965(保健センター)
申込開始日、持参物については、広報かしば「お知らせ版」に掲載します。

骨密度測定

骨密度測定をして、骨粗鬆症を予防しましょう。

骨密度測定について
対象 満20歳以上の香芝市民
料金 無料
日程 広報かしば「お知らせ版」に掲載します。
場所 香芝市保健センター
受診方法 電話でお申し込みください。77-3965(香芝市保健センター)
申込開始日については、広報かしば「お知らせ版」に掲載します。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)