ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康部 > 介護福祉課 > 入退院調整ルールづくり事業

本文

入退院調整ルールづくり事業

ページID:0004932 更新日:2023年2月10日更新 印刷ページ表示

大和高田市・香芝市・葛城市・広陵町合同入退院調整ルールづくり事業

大和高田市・香芝市・葛城市・広陵町の3市1町では、医療と介護で連携を図り、病院から在宅への切れ目のない支援をより具体化するために、入退院調整ルールづくり事業を実施しています。

概要

平成30年度に、3市1町の病院担当者とケアマネジャー(介護支援専門員)を中心に協議を重ね、入退院時の連携方法をルール化しました。策定された入退院調整ルールは、平成31年2月より運用を開始しています。

今回のルールは、平成27年度に策定された東和医療圏のルールを元に、平成30年8月から平成31年12月までの間に、3市1町の病院、居宅介護支援事業所、小規模多機能型居宅介護事業所、看護小規模多機能型居宅介護支援事業所、地域包括支援センター、市町担当課で計5回の協議を重ね、当地域の特性と実情に応じた内容になるよう、新たに作り上げたものです。

運用開始後も、この入退院調整ルールをよりよいものにしていくために、定期的に状況調査を実施し、事業の効果を評価していくとともに、医療・介護間の協議を継続し、ルールの見直しを行います。

入退院連携マニュアル

マニュアル

入退院連携マニュアル(PDF)(令和5年2月修正)

入退院連携マニュアル [PDFファイル/1.72MB]

マニュアルからの抜粋

参考様式

退院調整情報共有書

連絡先一覧

病院窓口一覧(令和4年12月修正)

病院担当窓口一覧 [PDFファイル/148KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)