ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 介護福祉課 > わたしノートを無料で配布します

本文

わたしノートを無料で配布します

ページID:0052910 更新日:2025年4月9日更新 印刷ページ表示

「わたしノート」について

自分らしく生きていくために、もしものときに備えて「わたしノート」を作成しました。

ACP(アドバンス・ケア・プランニング)人生会議の際にご活用ください。

ACP(アドバンス・ケア・プランニング)人生会議を知っていますか

ACP(アドバンス・ケア・プランニング)人生会議とは、もしものときに備えて、あなたが大切にしていることや望んでいること、どこで、どのような医療やケアを望むか、前もって考え、周囲の信頼する人たちと繰り返し話し合い、共有する取り組みのことです。

「わたしノート」の活用について

(1)大切にしていきたいことを考えてみましょう。(3ページ、4ページ、8ページ、9ページ)

(2)信頼している人は誰かを考えてみましょう。(7ページ)

(3)希望や価値観を伝えて話し合いましょう。(12ページ、13ページ)

気持ちは状況に応じ変化するものです。何度書き直しても大丈夫です。

記入日と繰り返し話し合った記録を残しておきましょう。

ノートの保管場所は、誰かに伝え、明らかにしておきましょう。

「わたしノート」の配布場所について

わたしノートは、下記の場所で、無料配布しています。

・香芝市介護福祉課、香芝中央地域包括支援センター

 (逢坂一丁目374番地1香芝市総合福祉センター)

・香芝市東地域包括支援センター

 (下田西二丁目7番61号)

・香芝市西地域包括支援センター

 (畑三丁目817番地ロイヤルビュー香芝101号)

・香芝市南地域包括支援センター

 (良福寺668番地43)

下記より無料でダウンロードも可能です

わたしノート [PDFファイル/2.69MB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)