本文
地域包括支援センター(高齢者の身近な相談窓口)
高齢者やその家族の介護等の総合相談窓口です。
- 介護のこと:介護保険を申請したい。要介護認定で要支援になった。どうすればいい?
- 健康のこと:近所の人と集まって体操をしたい。(いきいき百歳体操等)
- 認知症のこと:最近物忘れがひどくなった気がする。どこに相談したらいいの?(認知症サポーター養成講座の開催)
- 家族のこと:離れて住む1人暮らしの親のことが心配。
- 近所の高齢者のこと:最近顔を見かけないが、1人暮らしなので心配。
相談窓口
相談できる対象区が下表のとおり分かれるため、お住まいの地域を管轄している地域包括支援センターへ相談ください。
名称 | 所在地 | 電話番号 |
窓口対応時間外 緊急電話番号※1 |
設置者 |
担当する区域 |
---|---|---|---|---|---|
香芝市中央地域包括支援センター | 逢坂一丁目374番地1 |
0745-79-0802 |
0745-51-1560(在宅介護支援センターかしの木が対応) |
香芝市 |
香芝北中学校の通学区域及び北今市一丁目~七丁目 |
香芝市東地域包括支援センター | 下田西二丁目7番61号 |
0745-71-3120 |
0745-78-6300(特別養護老人ホーム |
社会福祉法人 誠敬会 |
香芝東中学校の通学区域 |
香芝市西地域包括支援センター |
畑三丁目817番地1 ロイヤルビュー香芝101号 |
0745-71-3201 |
0745-71-3201(大和園すみれ野に自動転送) |
社会福祉法人 功有会 |
香芝西中学校の通学区域 |
香芝市南地域包括支援センター | 良福寺668番地43 | 0745-51-1560 | 0745-51-1560 |
社会福祉法人 はる陽の郷 |
香芝中学校の通学区域(北今市一丁目~七丁目を除く。) |
※1 窓口対応時間外は平日の17時15分から翌朝8時30分までと土曜日、日曜日、祝日及び年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)となります。
※相談窓口が分からない場合は、担当の地域包括支援センターをお伝えしますので、総合福祉センター介護福祉課(電話0745-79-7521)まで問い合わせください。