ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 事務局 教育部 > 生涯学習課 > おとどけ公民館・スポーツクラブを利用しませんか?

本文

おとどけ公民館・スポーツクラブを利用しませんか?

ページID:0050127 更新日:2024年9月4日更新 印刷ページ表示

おとどけ公民館・スポーツクラブとは?

香芝市中央公民館、香芝市スポーツ協会で活動されるさまざまな文化・スポーツ団体が地域に出向き、楽しく学べる機会を“おとどけ”します。地域のお祭りや子ども会のイベント、施設でのレクリエーションなど、多様な場面でご利用いただけます。

おとどけできる内容

●おとどけ公民館
 合唱、舞踊、邦楽、和太鼓、大正琴、彫刻・仏画、着付、俳句など

 詳しくは香芝みらい創造プロジェクトホームページ<外部リンク>をご覧ください。

 チラシ(おとどけ公民館) [PDFファイル/957KB]


●おとどけスポーツ
 ボッチャ、卓球、バドミントン、ペタンクなど


*その他の内容については、生涯学習課に一度お問い合わせください。

 

申し込みの流れ

申し込みの流れ

問い合わせ・申込先

●おとどけ公民館に関すること
 香芝市中央公民館 Tel 77-4981 (第1木曜日を除く9時~20時)

●おとどけスポーツに関すること
 香芝市スポーツ協会 Tel 44-8721 (月・火・水・金曜日の9時~15
時)

Q&A

Q、誰が利用できるの?

A、半数以上が市内在住または在勤、在学の人で構成された、営 
  利・政治・宗教活動を目的としない団体のうち、『おとどけ公民館』
  は5名以上で構成される団体が利用できます。

Q、会場は申込団体側で用意するの?

A、会場は、申込団体が開催日までに確保(予約)してください。な
  お、市外の施設や政治・宗教活動を目的とした団体の活動拠点と
  なる施設での開催は不可です。

Q、派遣料はいくらかかるの?

A、保険代、材料費、事前準備物、会場費、駐車場代などの開催に
  かかる諸経費については申込団体でご負担ください。

Q、スポーツ用具は借りられるの?

A、種目により、協会側で準備できるものもありますので、申込時に
  ご相談ください(一部有料)。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?