本文
第34回子どもフェスティバル
子どもフェスティバルとは
子どもフェスティバルは、子どもたちが休日に、保護者や友だち、地域の人たちとふれあいながら、楽しい体験のできる機会づくりを目指したイベントです。今年も香芝ふれあいフェスタと同時開催します!色んなブースで楽しんでいただければ幸いです。
〇ふれあいフェスタ&子どもフェスティバルの共通ページはこちら↓
(イベントチラシなど)
(イベントチラシなど)
イベントについて
〇日時 : 11月2日(日曜日)午前10時~午後3時
〇会 場 : 香芝市 中央公民館
〇内容 : 「子どもフェスティバル・スタンプラリー用紙」を、会場入り口で配布します。
楽しい体験ブースを自由にまわってスタンプを集め、景品をゲットしよう!
体験ブースは下記をご覧ください。
※外靴のまま入場できます。(うわばき・スリッパなどは不要です。)
〇会 場 : 香芝市 中央公民館
〇内容 : 「子どもフェスティバル・スタンプラリー用紙」を、会場入り口で配布します。
楽しい体験ブースを自由にまわってスタンプを集め、景品をゲットしよう!
体験ブースは下記をご覧ください。
※外靴のまま入場できます。(うわばき・スリッパなどは不要です。)
中央公民館 1階
1階のブースは次のとおりです。
ダーツ・わなげ・ガラガラ抽選
〇色んな遊びをギュッと体験しよう!
・会 場 : 1階・ロビー
・主 催 : 香芝市民生児童委員連合会
・参加費 : 無料
・会 場 : 1階・ロビー
・主 催 : 香芝市民生児童委員連合会
・参加費 : 無料

スライム作り
〇とろーりスライムを作ってみよう!
・会 場 : 1階・第1、2研修室
・主 催 : 香芝市PTA協議会
・参加費 : 無料
・会 場 : 1階・第1、2研修室
・主 催 : 香芝市PTA協議会
・参加費 : 無料

中央公民館 2階
2階のブースは次のとおりです。
釣り天狗
〇魚釣りゲームでいっぱい釣りあげよう!
・会 場 : 2階・視聴覚室
・主 催 : 香芝市青少年健全育成協議会
・参加費 : 無料
・会 場 : 2階・視聴覚室
・主 催 : 香芝市青少年健全育成協議会
・参加費 : 無料

砂絵
〇カラフルな色砂で絵を描こう!
・会 場 : 2階・美術工芸室
・主 催 : 香芝市子ども会育成連絡協議会
・参加費 : 100円
・会 場 : 2階・美術工芸室
・主 催 : 香芝市子ども会育成連絡協議会
・参加費 : 100円

クラフト ~わりばし鉄砲、わりばしけん玉~
〇楽しく手作りして遊ぼう!
・会 場 : 2階・第7、9研修室、講座室
・主 催 : ボーイスカウト香芝第1団、第2団
・参加費 : 無料
・会 場 : 2階・第7、9研修室、講座室
・主 催 : ボーイスカウト香芝第1団、第2団
・参加費 : 無料


勾玉作り
〇君の手で古の勾玉を作ってみよう!
・会 場 : 2階・第8研修室
・主 催 : 香芝市生涯学習ボランティア連絡協議会
・参加費 : 200円
・会 場 : 2階・第8研修室
・主 催 : 香芝市生涯学習ボランティア連絡協議会
・参加費 : 200円

授乳・おむつ替えスペース
〇必要な方は、公民館入口にてお気軽にお声がけください。
・場所 : 2階・茶室
※混雑時でも、授乳・おむつ替えスペースに入場制限はありませんが、使用状況によりお待ちいただく場合がありますのでご了承ください。
・場所 : 2階・茶室
※混雑時でも、授乳・おむつ替えスペースに入場制限はありませんが、使用状況によりお待ちいただく場合がありますのでご了承ください。

中央公民館 3階
「中央公民館市民ギャラリー・ふたかみ文化祭(展示部門)」 開催!
〇「ふれあいフェスタ&子どもフェスティバル スタンプラリー」のスタンプがあります。
ステキな作品を見て、スタンプをもらおう!
〇「ふれあいフェスタ&子どもフェスティバル スタンプラリー」のスタンプがあります。
ステキな作品を見て、スタンプをもらおう!
入場の制限について
※子どもフェスティバルでは、混雑状況により、入場を制限させていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
※次のブースには、入場制限はありません。
【3階】
市民ギャラリー・ふたかみ文化祭(展示部門)
【2階・茶室】
授乳・おむつ替えスペース
※次のブースには、入場制限はありません。
【3階】
市民ギャラリー・ふたかみ文化祭(展示部門)
【2階・茶室】
授乳・おむつ替えスペース