本文
実行委員募集中!【令和8年香芝市二十歳を祝う会(旧:成人式)】
香芝市二十歳を祝う会 実行委員を募集します。
二十歳を迎える市民のための式典「令和8年二十歳を祝う会」(旧:成人式)を一緒に企画・運営する実行委員を募集します。
香芝市では毎年、参加者の方々の心に残る式典にしようと、若者が中心となって企画・運営を行う実行委員会を設けています。
あなたならではのアイディアを活かして、一生に一度の大切な式典の企画・運営に携わってみませんか?
ご友人と一緒の参加も大歓迎★ぜひ応募ください!
(基本情報)
令和8年香芝市二十歳を祝う会
開催日:令和8年1月12日(月・祝)
混雑対策のため、2部制で開催予定。
香芝市では毎年、参加者の方々の心に残る式典にしようと、若者が中心となって企画・運営を行う実行委員会を設けています。
あなたならではのアイディアを活かして、一生に一度の大切な式典の企画・運営に携わってみませんか?
ご友人と一緒の参加も大歓迎★ぜひ応募ください!
(基本情報)
令和8年香芝市二十歳を祝う会
開催日:令和8年1月12日(月・祝)
混雑対策のため、2部制で開催予定。
応募条件
次の条件(A)、(B)をどちらも満たす方。
(A)今年20歳を迎え、香芝市に住民登録のある方。
または、19歳以上21歳以下の方で市内の小学校、あるいは中学校に通っていた方(※高校生を除く)。
(B)平日の夜に計4回程度開催する実行委員会及び式典前日・当日の準備・リハーサル等に参加できる方。
※会議はリモート参加も可能です。
※令和6年度会議実績 9/10、10/17、11/19、12/20(いずれも19時~)
あくまでも令和6年度の例であり、会議開催日時は実行委員会メンバー全員で調整のうえ決定します。
(A)今年20歳を迎え、香芝市に住民登録のある方。
または、19歳以上21歳以下の方で市内の小学校、あるいは中学校に通っていた方(※高校生を除く)。
(B)平日の夜に計4回程度開催する実行委員会及び式典前日・当日の準備・リハーサル等に参加できる方。
※会議はリモート参加も可能です。
※令和6年度会議実績 9/10、10/17、11/19、12/20(いずれも19時~)
あくまでも令和6年度の例であり、会議開催日時は実行委員会メンバー全員で調整のうえ決定します。
応募方法
香芝市生涯学習課宛に電話またはメールでお申し込みください。
※Web申込も可能です!!
【募集締切:令和7年5月27日(火)午後5時まで】
★Web申込の場合:下記リンク(e古都なら)から必要事項を記入してください。
https://apply.e-tumo.jp/kashiba-nara-u/offer/offerList_detail?tempSeq=38497<外部リンク>
★電話の場合:平日9~17時の間に、0745-44-3339にお電話ください。
担当者不在の場合は折り返しいたします。
★メールの場合: syougai@city.kashiba.lg.jp にメールしてください。
その際、(1)氏名(2)生年月日(3)住所(4)日中に繋がる電話番号(5)パソコンのメールアドレス(6)出身中学校(7)現在の職業(例:大学生、アルバイト等) をメール本文に入力してください。
メールを受け取った後、担当者よりメールまたは電話でご連絡いたします。
募集人数
15~20名(各校区5名)程度
活動内容
1 式典の内容企画
・式典お楽しみ企画の検討
参加者に楽しんでもらえるイベントを1からみんなで企画します。
例)恩師からのメッセージ動画制作および配信等
・記念品の選定
(昨年度例: 香芝市地域ブランド「KASHIBA+」認定品カタログギフト等) 等
2 当日の運営
・司会
・二十歳の誓い(旧:成人のことば)
・記念品の授受
・その他の受付&誘導 等
・式典お楽しみ企画の検討
参加者に楽しんでもらえるイベントを1からみんなで企画します。
例)恩師からのメッセージ動画制作および配信等
・記念品の選定
(昨年度例: 香芝市地域ブランド「KASHIBA+」認定品カタログギフト等) 等
2 当日の運営
・司会
・二十歳の誓い(旧:成人のことば)
・記念品の授受
・その他の受付&誘導 等
注意事項
・ボランティア活動のため、基本的に活動費用(報酬・交通費等)の支給はありません。
・応募者多数の場合は、抽選で決定します。
・応募者多数の場合は、抽選で決定します。