ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市長公室 > 総合政策課 > 「第8回エコマミ公開講座」を開催します

本文

「第8回エコマミ公開講座」を開催します

4 質の高い教育をみんなに
ページID:0059683 更新日:2025年10月10日更新 印刷ページ表示

講師が専門分野から分かりやすく講演!

日時

香芝市と広陵町、エコール・マミの共同企画により、エコマミ公開講座を開催します。
地域の皆さんに関心が高い様々なテーマについて、奈良県下の大学等の講師が分かりやすく講演します。御興味のある講座に是非御参加お待ちしています!
令和7年11月16日(日曜日)13時00分~16時30分
    第1話 13時00分~14時00分 
    第2話 14時15分~15時15分
    第3話 15時30分~16時30分 

場所

エコール・マミ南館2階 マミホール

講演内容

第1話(13時00分~14時00分)
◆講座タイトル:乳幼児期の“食べる”を考える
    ~子どもの発達と絵本で子育ての悩みにヒントを~
◆講師:中川 愛氏(奈良教育大学 家庭科教育講座 准教授)

第2話(14時15分~15時15分)
◆講座タイトル:絵を通して見える子どもの心は感動がいっぱい!
    ~子どもが描いた絵の思いについて~
◆講師:永渕 泰一郎氏(畿央大学 教育学部 現代教育学科 准教授)

第3話(15時30分~16時30分)
◆講座タイトル:スポーツを算数・数学の力で攻略!
    ~サッカー・野球,テニス・相撲などを通して算数・数学と親しむ~
◆講師:嶽村 智子氏(奈良女子大学 理学部 数物科学科 准教授)

定員

各講座 抽選50名

参加費

無料

申込方法

上記リンク(第8回エコマミ公開講座 参加申込サイト)よりお申し込みください。

申込期間:令和7年10月11日(土曜日)~11月3日(月曜日)

※ Web申込後、抽選となります。

注意事項

※ 会場内での撮影・録画・録音及び飲食(水分補給のための飲料は除く)は禁止させていただきます。
※ 第1話、第2話について、小学校就学前のお子様の入場も可能ですが、お席の用意は出来ません。特に小さなお子様をお連れのお客様向けに、会場前方にお子様と御一緒にフロアマット上に座って受講いただけるスペースを設けます。
※ 第3話について、小学校就学前のお子様の入場も可能ですが、お席の用意は出来ません。(膝の上等でお願いします。)小学校以上のお子様はお連れ様登録をお願いします。
※ 公演中の会話はお控えください。
※ 感染症対策に配慮した上で開催させていただきます。
※ 発熱等の症状がある方の御参加は御遠慮ください。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?