本文
アライグマ・ヌートリアの被害について
アライグマ・ヌートリアの出没に注意してください
アライグマ及びヌートリアによる被害が市内各地で発生しています。農作物だけでなく住居、市街地への侵入による被害も発生し、今後も被害が拡大する恐れがあります。アライグマは性格が凶暴で人畜感染症を持っていますので、アライグマを発見されても近づかないようにしてください。
一方で、ヌートリアはアライグマ同様に国内では天敵がいないうえに、雑食性で幅広い食性を有していることから、今後被害の拡大が懸念されています。
侵入の予防措置について
一般的に、予防措置の一例として下記のような取組が行われています。
- 誘引条件の排除
- 農作物の未収穫物、落果実等を農地に放置しない。
- 犬や猫などペットの残り餌を放置しない。
- 残飯を野外に放置しない。
- ごみ集積場ではゴミを出す時間を厳守し、ネット等をかける。家屋等への侵入防止
- アライグマは、樹洞や岩穴等で営巣することから、これらと条件が似た人家の屋根裏、納屋、廃屋等に棲みつき、繁殖する場合があるため、アライグマが人家の屋根裏等に侵入できないように、換気口や隙間を金網などで塞ぐなどして侵入を防止する。
アライグマ・ヌートリアの捕獲檻を貸し出します
貸出申請について
貸出申請は香芝市役所2階の農林課にて受付しております。
檻の在庫には限りがあるため、事前に電話で在庫の確認を行ってから来庁されることをお勧めします。なお、在庫がない場合、現在貸し出している方の返却があるまで待っていただく必要がありますのでご了承ください。
檻の貸出は、おひとりさまあたり原則1つとなっておりますのでよろしくお願いします。
12月18日時点での残基数:7基
貸出期間
貸出期間は、3週間とさせていただいております。
アライグマ・ヌートリアが捕獲できた場合
野生動物は無主物のため土地の所有者または被害を受けている方ご自身で捕獲して頂きます。
アライグマ・ヌートリアが捕獲できた場合は市役所の開庁日に農林課までご連絡ください。(閉庁時は対応いたしかねます。ご了承ください。)
※土日祝日や大型連休の際は檻を閉めるなど、捕獲できない状態にしてください。
もし、アライグマ・ヌートリア以外の野生動物が捕まった場合は農林課では引き受けできませんので、申し訳ありませんがご自身で放獣してください。