ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 財務局 > 税務課 > 市税の証明書

本文

市税の証明書

ページID:0007482 更新日:2024年7月22日更新 印刷ページ表示

市税の証明書等について

 所得証明・課税証明等の各種証明書等が必要な場合に使用する申請書はこちらからダウンロードできます。

 電子申請については、このページの下部をご参照ください。

 手数料については下記をご参照ください。

個人・法人住民税
証明の種類 手数料
市・県民税課税(非課税)証明(所得の内訳・年税額等) 1件(1枚)300円
事業証明(個人・法人) 1件(1枚)300円
固定資産税
証明の種類 手数料
土地・家屋評価証明 1枚 6筆(棟)
同一所有者に限る
1件(1枚)300円
土地・家屋公課証明(1筆・1棟ごとの固定資産税額等) 1枚 6筆(棟)
同一所有者に限る
1件(1枚)300円
住宅用家屋証明書(特別措置法証明) 1件 1,300円
名寄帳 0円
納税証明
証明の種類 手数料
市・県民税(個人・法人) 1件(1枚)300円
固定資産税 1件(1枚)300円
軽自動車税 1件(1枚)300円(但し車検用は無料)
その他
証明の種類 手数料
自動車臨時運行許可証 1件 750円

※証明書の申請の際に、以下の場合は委任状 [PDFファイル/145KB]が必要となります。

  1. 個人・法人住民税関係の証明書の場合
    • 申請者と世帯が別の方の証明書を申請する場合
    • 香芝市外に転出された方(申請者本人を除く)の証明書を申請する場合
    • 法人名義の証明書を申請する方(申請者)が、その法人の代表者や従業員以外の方となる場合
  2. 固定資産税関係の証明書の場合(媒介契約書等の写しでも可)
    • 別紙 [Excelファイル/14KB](リンク先参照)以外の方が申請する場合
    • 法人名義の証明書を申請する方(申請者)が、その法人の代表者や従業員以外の方となる場合

 また、他人の資産を閲覧する場合も、委任状が必要です。

証明書の郵便請求について

 上記証明書は郵便でも請求することができます(事業証明書と自動車臨時運行許可証以外)。郵便で請求される場合、下記の書類をご用意ください。

  1. 税務証明交付申請書 [PDFファイル/251KB]
    ※必要事項をご記入された上でご請求ください
  2. 本人確認書類の写し(両面コピー)
    ※マイナンバーカード、運転免許証等
  3. 返信用封筒
    ※返信先の宛名をご記入いただくと共に、返信用切手をお貼りください
  4. 定額小為替
    ※上の表をご覧いただき、必要な手数料分の定額小為替を、お近くの郵便局でお買い求めください
  5. 委任状 [PDFファイル/146KB]
    以下の場合には委任状が必要となります
    1. 個人・法人住民税関係の証明書の場合
      • 申請者と世帯が別の方の証明書を申請する場合
      • 香芝市外に転出された方(申請者本人を除く)の証明書を申請する場合
      • 法人名義の証明書を申請する方(申請者)が、その法人の代表者や従業員以外の方となる場合
    2. 固定資産税関係の証明書の場合(媒介契約書等の写しでも可)
      • 別紙 [Excelファイル/14KB](リンク先参照)以外の方が申請する場合
      • 法人名義の証明書を申請する方(申請者)が、その法人の代表者や従業員以外の方となる場合
  6. 戸籍謄本の写し等(※)

(親族関係の確認が必要な場合のみ)

※戸籍謄本の写し等による親族関係の確認の要・不要については場合によりますので、詳しくは香芝市役所税務課まで問い合わせてください。

証明書の電子申請について(課税証明のみ)

 1.電子申請できる証明書

  ・市・県民税課税(非課税)証明

  証明書の電子申請はこちらのフォームからお進みください。<外部リンク>

  電子申請は申請者本人、現在香芝市内在住で申請者本人と同世帯の方、法定代理人の方のみ申請できます。
 ※香芝市外在住の方は、申請者本人のみ請求が可能で、同世帯の方の証明書の請求は出来ません。
  1度の申請で3名まで同時に申請可能です。
  申請できる年度は、令和6年度、令和5年度、令和4年度、令和3年度、令和2年度の5年分です。

 2.電子申請の手続きの概要

 
1.連絡先アドレスの入力

上記フォームから連絡先アドレスの入力を行ってください。

連絡先アドレスに申込画面のURLが届きます。

 
2.申請

「e古都なら電子申請サービス」で、申請手続きを行ってください。

申請完了後に、連絡先アドレスへ申請完了通知が届きます。

メールには整理番号とパスワードが送付されます。内容照会や今後のお支払いに必要になりますので、必ずお控えください。

この時点ではまだ手続きは完了しておりませんのでご注意ください。

 
3.審査

申請いただいた日の翌開庁日に申請内容等を審査し、不備がなければ申請を受理いたします。

なお、申請内容に不備等があれば、税務課からご連絡します。

税務課からの連絡に1週間以上応答がない場合は、申請取消となりますのであらかじめご了承ください。

 
4.決済

審査完了後、連絡先アドレスに申請受理メールが届きます。

メールに記載のURLから、整理番号とパスワードを入力し、クレジットカード等で交付手数料及び郵送料のお支払いを行ってください。
※1週間以内にお支払いがない場合は、申請取消となりますのであらかじめご了承ください。

 
5.証明書発行 決済手続きの翌開庁日に決済を確認し、住民登録をされている住所へ証明書を郵送いたします。

 

 3.申請時のご注意

 ・請求書・領収書は発行されません。
 ・納付方法は、クレジットカード、PayPay、d払い、auPayから選択できます。
 ・クレジットカードによる納付の場合は、Visa、Mastercard、JCB、AmericanExpress、Dinersclubが利用できます。
 ・お支払い後のキャンセルはできません。
 ・お支払いが期限日までに済んでいない場合、申請がキャンセルされますのでご注意ください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)