ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 香芝市ふるさと納税

本文

香芝市ふるさとまちづくり寄附金

ページID:0021752 更新日:2024年2月29日更新 印刷ページ表示

バナー

香芝市へ寄附をしていただいたかたに、香芝市から感謝の気持ちとして返礼品をお贈りいたします。

※国の基準により、香芝市内在住のかたへの返礼品の贈呈は行っておりません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

返礼品のご紹介

おすすめの返礼品をご紹介します。​

香芝市地域ブランド認定品「Kashiba+」(カシバプラス)

香芝市のええもん・ええとこ・うまいもんの中から厳選されたブランド認定品です。

  • 認定品3点セット(コメコチュイル、大和マイタケ、かしば香るみそ)

セット<外部リンク>

「Kashiba+」についてはこちらから<外部リンク>

農産物

  • 旬の野菜(5種類以上)セット
  • イチゴ(写真は「ならあかり」)

野菜<外部リンク>   古都華<外部リンク>

靴下(地場産業)

  • ダルマもりソックス(Kashiba+認定品)

靴下<外部リンク>

ふるさと納税サイト

寄附をしていただいた市外のかたを対象に、ご希望に応じて返礼品をお贈りいたします。
返礼品のラインナップについては、下記のふるさと納税サイトよりご確認ください。

ふるさと納税サイト

ふるさとチョイス

ふるさとチョイスサイトリンク<外部リンク>

楽天ふるさと納税

楽天ふるさと納税サイトリンク<外部リンク>

ふるなび

ふるなびサイトリンク<外部リンク>

au Pay ふるさと納税

au Pay ふるさと納税サイトリンク<外部リンク>

さとふる

さとふる ふるさと納税サイト リンク<外部リンク>

まいふる

まいふるロゴ<外部リンク>

 

注意事項

ふるさと納税の返礼品は課税対象になります

寄附者へのお礼としてお届けする返礼品は一時所得に該当します。これは、ふるさと納税(寄附)が収入(返礼品)を得るための支出として扱われず、寄附控除の対象とされていることに伴うものであり、一時所得は、年間50万円を超える場合に、超えた額について課税対象となります。
一時所得について、詳しくは国税庁のホームページ(別ウインドウで開く)<外部リンク>をご参照ください。

 


皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?