★楽しかったわかばまつり★
7月30(水曜日)~8月1日(金曜日)にわかばまつりがリズム室でありました。
その様子をお知らせします。
去年のわかばまつりを思い出しながら「どんなことをしたら楽しいかな?」と
5歳児で話し合いをしました。
「カラオケやりたい!」「車に赤ちゃんのせてあげるー」「この前行ったお祭りでわたがし食べた!」などの子どもたちの声からわかばまつり作りが始まりました☆
楽器や車などを作るときに、「尖がってたら小さい子危ないで!」「どうする?テープ巻いてみよ!」などと相手のことを考えながらする姿がありました。
又、今まで見てきたものや経験してきたことを思い出し、アイデアを出し合い協力して作っていました。
↓↓当日の様子↓↓
★ヨーヨー釣りコーナー★
まずはじめはヨーヨー釣りです!0.1.2歳児は好きな物を見つけて自分の手で取り、3、4、5歳児はうまく腕を動かし本物の釣りのように取りました。「取れたよ!」「見て見て!」と嬉しそうな姿が多くありました。
★おいしい屋台コーナー★
屋台ではきゅうりの1本漬けやりんご飴、カラフルなかき氷など本物のような食べ物がたくさんありました☆5歳児のお兄さんお姉さんたちが「何食べたい?」「これも美味しいよ」と優しく声を掛けてくれて、みんな嬉しそうにしていました。
★カラオケコーナー★
ダンスを披露してくれたり歌を歌ってくれたりしました。また、衣装を着せてあげるなどお客さんも一緒に巻き込んでとても賑やかなステージとなりました。
★ゴーカートコーナー★
0,1,2歳の子たちは5歳児のお友だちに運んでもらいました。力いっぱい押したり引いたりして車を動かしてくれてドキドキ・わくわくしながらも、とても嬉しそうにしていました。3,4,5歳の子たちは自分で運転したり運んでもらったりして、トンネルなどのコースを楽しみました。
★的あてコーナー★
的をめがけてボールを「ぽんっ」と投げました。ルールも説明してもらってたくさんのボールを投げ入れました。入らなくてもめげずに繰り返し遊ぶ姿がありました。入った時には「やったー!入ったで」と嬉しそうにしていました。
★お菓子屋さん★
最後はお菓子屋さんでジュースとお菓子をいただきました。3、4、5歳はくじを引いて当たったお菓子を食べながら「お菓子一緒やな」「それも美味しそう」と話をしていました。「まつり楽しかったな」「また行こな」と余韻に浸るし姿がありました。
わかばまつりに向けて、5歳児は「がんばるでー!!」とやる気満々でした。
「いらっしゃいませー」や「一緒に踊ろう」と誘ったり、小さい子には手を繋ぎ「何する?」と声を掛けたり優しい姿があり、一生懸命、当番をする子どもたちの表情は活き活きとしていました。
そんな5歳児さんが優しく関わってくれたことで保育所のみんなが楽しくわかばまつりに参加することが出来ました。
5歳児は、わかばまつりを通して、友だちと一緒に協力して作る楽しさや、小さい子に対する思いやりの気持ちを持つ姿も見られました。