本文
5歳児クラス最後の遠足はバスに乗って東大阪市にあるドリーム21に行ってきました。
まず最初は『探検ひろば』。光に手をかざすと音のなる楽器や、斜めになった変わった部屋、空気で浮いたボールに鉄道のジオラマなど、五感を使っていろいろな科学の不思議に触れて楽しみました。
次に行ったのは『のびのびひろば』。長い滑り台やクライミングネット、ジャンプ台に相撲や一輪車など、身体を存分に動かして遊ぶコーナーがありました。「見てー。上まで登れた。」「先生、早く相撲しようよ。」と、いろいろなことに挑戦し、友だちや保育士を誘って目一杯楽しみました。
待ちに待ったお弁当。「○○ちゃんのお弁当めっちゃおいしそう。」「大好きなイチゴ入ってるねん。」と、うれしそうな表情を見せる子どもたち。おやつも食べて大満足。
公園で遊ぶ時間もあり、見たことのない、いろいろな遊具に夢中で遊び始めます。
最後は『プラネタリウム』。いろんなことを教えてくれる解説員の説明を聞きながら、星空を眺めます。「あっ、金星知ってる。」「○○って星座やろ。」など、物知りの子どもたちに解説員さんもビックリ。360度のスクリーンに映し出される映画も見て、とても喜んでいました。
いろいろなコーナーを回って遊び、とても満足そうな子どもたち。保育所最後の遠足は、思い出に残る楽しい遠足になったように思います。保護者の方々も朝早くからのお弁当の用意などありがとうございました。