本文
国民年金(第1号被保険者の手続方法)
以下の手続は、香芝市役所の市民課で受付しています。
20歳になった時の手続
日本国内に居住している20歳以上60歳未満の方は、国民年金の被保険者となります。
国民年金第1号被保険者は毎月、保険料<外部リンク>を納めることが必要です。
- 保険料を納めることが難しいときは、納付猶予制度<外部リンク>などがあります。
- 学生の方はコチラ→ 学生のための知っておきたい年金のはなし<外部リンク>
第2号被保険者・第3号被保険者でなくなった時の手続
必要な物
- 本人確認書類
1点で確認可能なもの(例:運転免許証、個人番号カード、パスポートなど)
2点で確認可能なもの(例:健康保険証または資格確認証、年金手帳、クレジットカード、預金通帳など) - 年金手帳または基礎年金番号通知書
- 退職証明書、離職票、資格喪失証明書のいずれか
- 保険料の口座振替に必要な口座情報(預金通帳等)および銀行登録印
※国民年金保険料の免除・猶予の申請をされる場合は離職票が必要です。
第1号被保険者が死亡した時の手続
詳しい手続き等については、香芝市役所の市民課におたずねください。