ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 生活安全部 > 危機管理課 > 災害時の避難について

本文

災害時の避難について

ページID:0035427 更新日:2023年3月2日更新 印刷ページ表示

避難情報について

避難情報とは?

避難情報とは、災害が発生し、または発生する恐れがあるとき、その危険から生命や身体を守るために市が発令する、避難を促すための情報です。

避難情報は、以下の3種類があります。

 

避難情報と取るべき行動
警戒レベル 名称 取るべき行動
警戒レベル5 緊急安全確保 直ちに安全を確保
警戒レベル4 避難指示 全員が危険な場所から避難
警戒レベル3 高齢者等避難 避難に時間のかかる人は、危険な場所から避難

 

災害時の避難場所について

香芝市の指定避難所及び指定緊急避難場所については下記リンク先をご参照ください。

分散避難について

避難とは「難」を「避ける」ことで、避難所へ行くことだけが避難ではありません。
大雨の際などは避難施設までの移動に危険が伴うことも考慮し、自宅や親戚・知人宅等にとどまる「在宅避難」や車中泊、ホテル等宿泊施設の利用といった避難所以外の場所に避難することもご検討ください。
※車中泊などをする場合は、浸水しないよう周囲の状況などを十分確認してください。

市内の土砂災害警戒区域・洪水浸水想定区域の情報などについては、香芝市総合防災マップをご参照ください。

避難時の持ち物などについて

水・食料・日用品等のほか、マスク・消毒液などについては、ご自身でも持参していただくようお願いします。
ご家庭の状況等に合わせて必要となるものを、以下のリンク先も参考としながら、日ごろからご準備ください。
チェックリスト

地域のつながりについて

災害に立ち向かうには、行政が行う「公助」だけでは限界があります。「公助」に加え、自分自身や家族で備える「自助」、地域で助け合う「共助」が必要不可欠です。
一人ひとりが防災意識を高めるとともに、地域全体で力を合わせ、相互に助け合う体制を整えるために、自治会や自主防災組織などによる防災訓練などの行事に積極的に参加するなど、地域のつながりを大切にしましょう。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?