ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健康衛生課 > ゲートキーパー養成講座

本文

ゲートキーパー養成講座

ページID:0028450 更新日:2025年8月29日更新 印刷ページ表示

ゲートキーパー養成講座~「気づく」「聴く」「つなぐ」「見守る」~

 ゲートキーパーは、悩みを抱える人の変化に気づき、話にじっくりと耳を傾け、相談機関等へつなぎ、温かく見守る人のことをいいます。

 本講座では、ゲートキーパーの役割や心構え、大切な人や身近な人の心のサインに気づく方法、声のかけ方や話の聴き方、適切な支援先につなぐ方法を学びます。

 ゲートキーパーに特別な資格は必要ありません。誰でもゲートキーパーになることができます。あなたもゲートキーパーになってみませんか?

日時

 令和7年11月19日(水曜日)

 午後2時00分から午後3時30分

 ※開場午後1時30分から

場所

 香芝市総合福祉センター 3階会議室2

対象

 香芝市民

定員

 20名(定員になり次第締め切ります)

講師

 いこまカウンセリングルームこころ 代表 神澤 創 氏(臨床心理士/公認心理師)

持ち物

 筆記用具

申し込み方法

 電話または窓口で受付 平日午前8時30分から午後5時15分まで(祝日除く)

注意事項

 ※感染症予防や気象警報など状況によっては中止、変更、延期することがあります。

  市ホームページをご確認いただくか、健康衛生課までお問い合わせください。

 ※託児はありません。

参考資料

 【チラシ】ゲートキーパー養成講座 [PDFファイル/831KB]

お問い合わせ

 健康衛生課
 〒639-0251 
 香芝市逢坂一丁目506番地1
 Tel:0745-77-3965 Fax:0745-77-0939

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?