本文
個別禁煙教室について
個別禁煙教室を開催します
香芝市では、禁煙したいあなたを応援します!
個別面接、電話などによりお一人ずつに適した禁煙方法を保健師がアドバイスいたします。
対象
香芝市民のかたで、1か月以内に禁煙しようと思っているかた。
費用
無料
期間
禁煙開始日から約3か月間、全5回程度。
内容
【保健師による初回面接】
・喫煙の状況把握、呼気中一酸化炭素濃度の測定、体組成測定を行います。
・禁煙へ向けた情報提供及び支援を行います。
【初回面接後の支援】
・禁煙継続へ向けた支援を禁煙開始日から約3か月間の電話やメール、Faxなどで行います。
具体的な支援の流れ
個別禁煙教室の申し込み・問い合わせ
健康衛生課
〒639-0251 香芝市逢坂一丁目506番地1 (保健センター内)
Tel:0745-77-3965 Fax:0745-77-0939
申込受付後、後日担当保健師から電話連絡し、初回面接の日程を決定します。
初回面接が決まりましたら、健康衛生課から初回面接の案内を郵送させていただきます。
禁煙外来について
禁煙は自力でも可能ですが、医療機関での禁煙治療や禁煙補助薬を利用することができます。あなたに合った禁煙方法で見つけましょう。禁煙治療は、比較的楽に禁煙に取り組むことができ、禁煙の成功率が高いことがわかっています。また、一定の要件を満たすと健康保険適用で禁煙治療を受けることができます。
またニコチンガムやニコチンパッチは薬局で購入することもできます。
禁煙治療に健康保険が使える医療機関
香芝市内の禁煙治療に健康保険適用の医療機関は15か所あります。
奈良県で登録されている禁煙支援医療機関一覧です。
禁煙支援医療機関一覧(令和6年2月現在)
https://www.pref.nara.jp/secure/45853/20240201iryoukiknan%20meibo.pdf<外部リンク>
禁煙支援協力薬局
また、禁煙を希望するかたや喫煙による健康影響などが心配なかたが、身近な薬局で禁煙相談を受けられる禁煙支援協力薬局が香芝市内では1か所あります。
奈良県で登録されている禁煙支援協力薬局一覧です。
禁煙支援協力薬局(令和6年12月現在)
https://www.pref.nara.jp/secure/45853/20241220kinnennyakkyoku.pdf<外部リンク>