本文
大切な人を亡くしたかたへ
大切な人や身近な人を亡くしたかたへ
大切な人や身近な人を亡くした時、人は深い悲しみだけではなくさまざまな複雑な感情を抱き、その結果、心や体や行動にいろいろな変化が起こりがちです。
この変化は異常なことではなく、深くてつらい悲しみや苦しみから、あなた自身を守る為の心や体の自然な反応です。
大切な人を亡くしたかたに起こりうる主な反応
- よく眠れない
- 頭痛や吐き気、めまい、頭が重い感じがする
- 怖い夢をよくみるようになった
- 何も感じられない、悲しいという気持ちさえ起きない
- 物ごとを自分で決められない
- 亡くなった人のことが頭から離れない、亡くなった人の声が聴こえる
- むしょうに不安になったり、苛立ったり、激しい怒りやうらみを感じる
など
また、悲しみの感じ方や表現の仕方は一人一人異なります。
「誰かに話をじっくり聞いてほしい」「混乱して、自分で自分の気持ちがわからない」などありましたら、ひとりで抱え込まずご連絡ください。
保健センター心の健康相談室(香芝市保健センター内)
臨床心理士・公認心理師によるカウンセリング等を行っています。
受付日時:完全予約制、対面相談のみ、月~金曜日(祝日・年末年始を除く) 午前9時~午後5時
料金:2,000円(ただし、中学3年生までのかたとその保護者、生活保護世帯のかた、障がい者手帳(身体・療育・精神)をお持ちのかたは無料)
問い合わせ先:0745-43-5586(直通)
ホームページ:https://www.city.kashiba.lg.jp/site/kosodate/1125.html
同じ立場の方と話をしたい
同じ問題や悩みを抱えた人たちが、仲間と体験を共有したり、分かち合ったりするなど、自発的に結びついた集まりを行う自助グループというものがあります。
関西遺族会ネットワーク
関西地域で、遺族会を開催しているグループが「関西遺族会ネットワーク」を作りました。遺族会の運営スタッフが集い、遺族支援のための情報交換をしたり、ともに勉強しあったりしています。これから遺族会を作りたい人へのサポートもしています。
つながりのある人を亡くし、同じ立場の人たちが集う場所に出会いたいかた、遺族会を探しているかたに、関西地域で活動しているさまざまな遺族会の情報を提供いたします。
関西遺族会ネットワーク<外部リンク>