ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 介護福祉課 > 介護予防リーダー養成講座

本文

介護予防リーダー養成講座

ページID:0059028 更新日:2025年8月1日更新 印刷ページ表示

介護予防リーダー「KEEP香芝」養成講座

 本市の高齢者を中心とした運動教室や交流の場で、運動とレクリエーションを通して、介護予防の普及啓発をしていただくボランティア「KEEP香芝」の養成講座です。

日にち(全6回)

第1回:9月4日(木曜日)、第2回:9月16日(火曜日)、第3回:9月25日(木曜日)、第4回:10月9日(木曜日)、第5回:10月14日(火曜日)または10月16日(木曜日)、第6回:10月30日(木曜日)

時間

午前10時~午前11時30分 ※第5回10月16日のみ午後1時30分~午後3時

内容

第1回:開講式、香芝市の現状と介護予防の必要性について

第2回:講座『めざそう!心と体の若返り』 講師)畿央大学 高取克彦 教授

第3回:講座『今すぐ身につけたい!運動の基礎と実践』 講師)畿央大学 松本大輔 准教授

第4回:講座『高齢者向けのレクリエーションについて』 講師)健康運動指導士 保田裕也 先生

第5回:KEEPみんなで体操教室見学

第6回:認定試験、閉講式、ボランティアについて

場所

総合福祉センター3階 会議室1 ※第5回10月16日のみエコール・マミ

対象

市内在住のかたで、講座終了後は高齢者向けの介護予防教室などでボランティアとして活躍できるかた

募集人数

15名

費用

無料(活動開始後のボランティア保険やKEEP香芝の会費は自己負担)

持ち物

筆記用具、飲み物(動きやすい服装と運動靴でお越しください)

申込方法・申込先

8月29日(金曜日)午後5時までに電話にて申込

 中央地域包括支援センター 電話79-0802