ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康部 > 介護福祉課 > 地域密着型サービス事業所の運営推進会議を活用した評価の実施について

本文

地域密着型サービス事業所の運営推進会議を活用した評価の実施について

ページID:0007418 更新日:2023年3月24日更新 印刷ページ表示

※本評価は事前申込が必要です(認知症対応型共同生活介護のみ​)。なお、令和6年度分の事前申込の締切は令和6年4月30日(必着)となります。

評価の実施

令和3年度より地域密着型サービスにおける運営推進会議を活用した評価の対象に,新たに認知症対応型共同生活介護(グループホーム)が追加されました。

これにより認知症対応型共同生活介護(グループホーム)においては、「評価機関による外部評価」若しくは「運営推進会議を活用した評価」のいずれかを選択することが可能となりました。

なお、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護の取扱いにつきましては、従前のとおり運営推進会議を活用した評価を実施してください。

対象となるサービス種別

  1. 定期巡回・随時対応型訪問介護看護
  2. 小規模多機能型居宅介護
  3. 認知症対応型共同生活介護(※令和3年4月1日より対象)
  4. 看護小規模多機能型居宅介護(※令和5年4月1日時点、香芝市は該当施設なし)

※詳細な実施方法については、以下の厚生労働省通知や評価の流れをご確認ください。

厚生労働省老健局振興課長・老人保健課長通知

評価の流れ

定期巡回・随時対応型訪問介護看護

  1. 自己評価・外部評価 評価表(別紙1)の自己評価の欄を記入する。
  2. 介護・医療連携推進会議において、記入した自己評価・外部評価 評価表(別紙1)について説明し、意見をもらう。
    ※介護・医療連携推進会議には、市職員または地域包括支援センター職員と知見を有する公正・中立な第三者の参加が必要。
  3. 介護・医療連携推進会議で得た意見をもとに、自己評価・外部評価 評価表(別紙1)の外部評価コメントの欄を取りまとめる。
  4. 完成した自己評価・外部評価 評価表(別紙1)を利用者及びその家族に送付するとともに、事業所のホームページに掲載または見やすい場所に掲示するなどの方法により公表し、香芝市介護福祉課に提出する。

小規模多機能型居宅介護

  1. 全てのスタッフ(管理者を含む)が、スタッフ個別評価(別紙2-1)を作成する。
  2. スタッフ個別評価(別紙2-1)をもとに、事業所全体のミーティングを行い、事業所自己評価(別紙2-2)を作成する。
  3. 運営推進会議の構成員に、作成した事業所自己評価(別紙2-2)と、外部評価地域かかわりシート1(別紙2-3)を運営推進会議の開催1~2週間前に配布し、外部評価地域かかわりシート1(別紙2-3)を記入できる範囲で記入する。そして運営推進会議の当日に持参していただくよう説明する。
  4. 運営推進会議において、スタッフ個別評価(別紙2-1)と事業所自己評価(別紙2-2)について説明し、意見をもらう。
    ※運営推進会議には、市職員または地域包括支援センター職員と知見を有する公正・中立な第三者の参加が必要。
  5. 運営推進会議で得た意見をもとに、外部評価地域かかわりシート2(別紙2-3)を作成する。
  6. 外部評価地域かかわりシート2(別紙2-3)をもとに、小規模多機能型居宅介護「サービス評価」総括表(別紙2-4)を作成する。
  7. 完成した事業所自己評価(別紙2-2)と、小規模多機能型居宅介護「サービス評価」総括表(別紙2-4)を利用者及びその家族に対して送付するとともに、事業所のホームページに掲載または見やすい場所に掲示するなどの方法により公表し、香芝市介護福祉課に提出する。

認知症対応型共同生活介護

  1. 自己評価・外部評価・運営推進会議活用ツール(別紙2の2)を用いて自己評価を実施する(自己評価欄を記入する)。
  2. アンケート(別紙A)を1ユニットにつき1名分を利用者家族等に送付する。
  3.  2で送付したアンケート(別紙A)及び自己評価・外部評価・運営推進会議活用ツール(別紙2の2)を運営推進会議の1週間前までに香芝市介護福祉課へ提出する(1週間前が祝日等の場合は、その前開庁日)。
  4. 運営推進会議において、自己評価・外部評価・運営推進会議活用ツール(別紙2の2)で記載した内容について説明し、意見をもらう。
  5. 運営推進会議で得た意見をもとに、自己評価・外部評価・運営推進会議活用ツール(別紙2の2)の外部評価の欄を記入する。
  6. 目標達成計画(別紙B)を作成する。
  7. 完成した自己評価・外部評価・運営推進会議活用ツール(別紙2の2)や目標達成計画(別紙B)を利用者及びその家族に対して送付するとともに、事業所のホームページへ掲載、または事業所の見やすい場所に掲示するなどの方法により公表する。また、香芝市介護福祉課にも提出する(提出期限は運営推進会議の2ヶ月後まで)。

各種様式

定期巡回・随時対応型訪問介護看護

小規模多機能型居宅介護

認知症対応型共同生活介護

看護小規模多機能型居宅介護

申込期限

次の申込用紙を毎年4月末までに郵送か窓口にてご提出ください(4月末が土日祝の場合はその翌開庁日)

運営推進会議活用の外部評価 申込書

提出先

 香芝市 介護福祉課保険係 宛
 〒639-0251 奈良県香芝市逢坂一丁目374番地1

評価の公表

  • 運営推進会議等を利用した評価結果は,利用者及びその家族に送付するとともに,事業所のホームページに掲載または見やすい場所に掲示するなどの方法により公表しなければなりません。
  • 評価終了後は香芝市介護福祉課にメールまたは持参にて提出してください。

メールアドレス:kaigo@city.kashiba.lg.jp

運営推進会議で評価を行う場合の留意点

  • 運営推進会議のうち、少なくとも1回は評価を実施する回とすること。
  • 運営推進会議で外部評価を行う際は、事業所単独で運営推進会議を行うこと(複数事業所合同で運営推進会議を行う際は、外部評価を行うことができません)。
  • 評価を実施する運営推進会議については、市職員または地域包括支援センター職員、サービスや評価について知見を有し公正・中立な第三者の立場にある者の参加が必要であること(やむを得ない事情により、運営推進会議への出席が困難な場合であっても、事前に資料を送付し得た意見を運営推進会議に報告する等により、一定の関与を確保する)。
  • 運営推進会議を活用した評価については、外部の者による評価の実施回数の緩和要件である評価の継続年数に算入することはできないこと。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)