本文
「かしばアートweeeeek2025」開催!香芝でつながるアートの輪♪
『かしばアートweeeeek2025』開催!~子どもも大人も、香芝でつながるアートの輪~
「かしばアートweeeeek」とは?
かしばアートweeeeekとは、美術展覧会やコンサート、手作りアート体験など、
子どもも大人も楽しめるアートイベントが期間中に集結する、香芝市の芸術総合イベントのことです。
芸術の秋の思い出作りに、ぜひご参加ください♪
開催期間
2025年11月1日(土曜日)から12月7日(日曜日)まで
開催場所
※開催時間や申込方法はイベントにより異なります。
必ず各イベント内容をご確認いただき、ご不明点は各問合せ窓口にお尋ねください。
- ふたかみ文化センター
所在地:香芝市藤山一丁目17番17号
開館時間:午前9時00分から午後10時00分まで※日曜日は午前9時00分から午後8時00分まで
休館日:毎月第1月曜(国民の祝日、振替休日に当たる場合は翌日以降最も近い平日)
電話番号:0745-77-1000
★アクセス情報など、ふたかみ文化センター公式ホームページはこちら。<外部リンク>
- 香芝市二上山博物館(かしばしにじょうさんはくぶつかん)
所在地:香芝市藤山一丁目17番17号(ふたかみ文化センター1階)
開館時間:午前9時00分から午後5時00分まで
休館日:毎週月曜日(国民の祝日、振替休日に当たる場合は翌日以降最も近い平日)
電話番号:0745-77-1700
★アクセス情報など、二上山博物館公式ホームページはこちら。<外部リンク>
- 香芝市民図書館
所在地:香芝市藤山一丁目17番17号(ふたかみ文化センター3階)
開館時間:火曜日、水曜日、木曜日、日曜日、祝日は午前9時30分から午後5時00分まで、金曜日、土曜日は午前9時30分から午後7時00分まで
休館日:月曜日(祝日の場合はその翌日以降で一番近い平日)、毎月第1木曜日(祝日の場合は第2木曜日)
電話番号:0745-77-1600
★アクセス情報など、市民図書館公式ホームページはこちら。
- 香芝市中央公民館
所在地:香芝市下田西3丁目7番5号
開館時間:午前9時00分から午後9時00分まで(受付時間:午前9時00分から午後8時00分まで)
電話番号:0745-77-4981
休館日:第1木曜日
★アクセス情報など、中央公民館公式ホームページはこちら。<外部リンク>
イベントチラシ
各イベント紹介
11月1日(土曜日)~11月14日(金曜日)【※11月4日(火曜日)を除く】
かしばチャレンジドアート展
市内の障がいを持つ方が手がけたアート作品(チャレンジドアート)の展示。
日時 |
○11月1日(土曜日)~11月14日(金曜日) ※11月4日(火曜日)を除く ○午前9時00分~午後9時00分(最終日は正午まで) ※日曜日は午後8時00分まで |
会場 | ふたかみ文化センター 1階 ロビー |
定員 | なし(自由参加) |
申込方法 |
不要(自由参加) |
参加料 | 無料 |
問合せ | 香芝市生涯学習課 0745-44-3339 |
<要申込・先着順>11月3日(月曜日・祝日)
大阪教育大学提携 フレッシュコンサート Vol.3
フレッシュコンサートVol.3チラシ [PDFファイル/1.08MB]
大阪教育大学音楽専攻生による、本格的なクラシック演奏をお楽しみください。
詳細情報はこちらからご確認いただけます。<外部リンク>
日時 | 11月3日(月曜日・祝日) 午後2時00分~午後4時00分(開場:午後1時30分) |
会場 | ふたかみ文化センター 1階 市民ホール |
定員 | 300名 |
申込方法 |
先着順!ふたかみ文化センター1階窓口へ直接お越しいただくか、電話申込み。 |
参加料 | 無料 ※要整理券 |
問合せ | ふたかみ文化センター 0745-77-1000 |
<要申込>11月6日(木曜日)
赤ちゃんおひるねアート撮影会
ねころんだ赤ちゃんと一緒に作るアート写真♪
パパやママがカメラマンになって、奈良県在住アーティストの小副川先生にアドバイスをもらいながら、今しか撮れない大切な赤ちゃんの写真を残しましょう。
日時 |
11月6日(木曜日) |
会場 | ふたかみ文化センター 2階 和室 |
定員 | 15組 ※定員を超えた場合は抽選を行います。 |
対象 |
香芝市在住の1歳未満の赤ちゃんとその保護者 ※11月末時点で1歳未満(11ヶ月まで)の赤ちゃんが対象です。11月末時点で1歳以上のかたはお申込みいただけません。 |
申込方法 |
e古都なら「申込フォーム」にて受付<外部リンク> ※申込期限:10月27日(月曜日)まで |
参加料 | 無料 |
問合せ | 香芝市生涯学習課 0745-44-3339 |
11月7日(金曜日)~12月3日(水曜日)
図書展示「本から読み解く絵画芸術」
秋の夜長に本を読んで絵画について知識を深めてみませんか?
展示期間 | 11月7日(金曜日)~12月3日(水曜日) ※休館日を除く |
会場 | ふたかみ文化センター 3階 市民図書館内 |
問合せ |
市民図書館 0745-77-1600 |
11月2日(日曜日)~11月3日(月曜日・祝日)
中央公民館 市民ギャラリー
香芝市文化協会主催 第5回ふたかみ文化祭と同時開催。
日時 | 11月2日(日曜日)~11月3日(月曜日・祝日) 午前9時30分~午後4時00分 |
会場 | 中央公民館 3階 |
定員 | なし(自由参加) |
申込方法 |
不要(自由参加) |
参加料 | 無料 |
問合せ | 中央公民館 0745-77-4981 |
11月8日(土曜日)
Good Job!アートワークショップ 張り子の絵付け / ハンカチスタンプワークショップ】
○張り子の絵付け
○ハンカチスタンプワークショップ
日時 |
11月8日(土曜日)午後1時30分~午後4時30分 |
会場 | ふたかみ文化センター 2階 第4会議室 |
定員 | 各30名 |
申込方法 |
当日会場にて随時受付(最終受付は午後4時00分) |
参加料 |
○張り子の絵付け体験 550円 ○ハンカチスタンプワークショップ 550円 |
問合せ |
香芝市生涯学習課 0745-44-3339 |
11月15日(土曜日)~11月17日(月曜日)
第35回香芝市美術展覧会
「来場者の心を掴んだで賞」に投票しよう!
市内外から絵画、書芸、写真の力作が集います!
来場者が感動した作品に投票を行い、最も票数を獲得した作品に贈られる「来場者の心を掴んだで賞」に投票しましょう!
※写真は昨年度の様子です(今年度は会場が異なります)。
※事前申込:11月4日(火曜日)まで
日時 |
○11月15日(土曜日):午前10時30分~午後6時00分 ○11月16日(日曜日):午前10時00分~午後6時00分 ○11月17日(月曜日):午前10時00分~午後1時00分 |
会場 | ふたかみ文化センター 1階 市民ホール |
定員 | なし(自由参加) |
申込方法 |
不要(自由参加) |
参加料 | 無料 |
問合せ | 香芝市生涯学習課 0745-44-3339 |
<要申込・先着順>11月16日(日曜日)
ライブラリーキッズゼミ オリジナル読書通帳を作ろう♪
ライブラリーキッズゼミ オリジナル読書通帳を作ろう♪チラシ [PDFファイル/457KB]
世界でたった一つのオリジナル読書通帳を作って、読書を楽しみませんか?
日時 |
11月16日(日曜日) 第1回:午前10時00分~午前10時45分 第2回:午前11時00分~午前11時45分 ※内容は各回同じ |
会場 | ふたかみ文化センター 3階 市民図書館 おはなし室 |
定員 | 各回子ども10名(未就学児は保護者同伴でご参加ください。) |
申込方法 |
先着順!e古都なら「申込フォーム」にて受付<外部リンク> ※申込期間:10月15日(水曜日)午前9時30分~11月5日(水曜日)午後5時00分 |
参加料 | 無料 |
問合せ |
市民図書館 0745-77-1600 |
<要申込>11月24日(月曜日・振替休日)
「飛鳥・藤原の宮都」
「飛鳥・藤原の宮都」チラシ [PDFファイル/1.42MB]
奈良県世界遺産室 室長 森井順之氏による講演会
世界遺産登録に向けた取り組みについての講演です。
対象になっている遺跡の価値を話していただきます。
詳細はこちらからご確認いただけます。<外部リンク>
日時 |
11月24日(月曜日・振替休日) |
会場 | ふたかみ文化センター 1階 市民ホール |
定員 | 300名 |
申込方法 |
二上山博物館窓口、電話、メールのいずれかで申込みください。 |
参加料 |
無料 |
問合せ |
二上山博物館 0745-77-1700 メール infomuseum@kashiba-mirai.com |
11月10日(月曜日)~11月24日(月曜日・振替休日)
子どもたちの絵画展
市内保育所(園)、認定こども園、幼稚園の3歳児~5歳児が描いた絵画作品の展示。
日時 | 11月10日(月曜日)~11月24日(月曜日・振替休日) 午前9時00分~午後9時00分 |
会場 | 中央公民館 1階 ロビー |
定員 | なし(自由参加) |
申込方法 |
不要(自由参加) |
参加料 | 無料 |
問合せ | 香芝市保育幼稚園課 0745-44-3330 |
<要申込>11月29日(土曜日)
香芝市二上山博物館公開講演会
○講師 寺岡伸悟氏(奈良女子大学文学部教授)
○演題 「奈良の食文化」
日時 | 11月29日(土曜日) 午後2時00分~午後3時30分 |
会場 | ふたかみ文化センター 1階 市民ホール |
定員 | 300人 |
申込方法 |
二上山博物館窓口、電話、メールのいずれかで申込みください。 |
参加料 |
無料 |
問合せ |
文化財課 0745-77-1700 メール infomuseum@kashiba-mirai.com |
<要申込>11月29日(土曜日)
ライブラリーゼミ 魅力発見!紙芝居講座
○講師 大塚珠代氏、ピーマンみもと氏(一般社団法人てづくり紙芝居館)
第1部 紙芝居ひろば(子ども向け)
第2部 紙芝居演じ方講座(大人向け)
日時 |
11月29日(土曜日) 第1部:午前10時00分~午前10時45分 第2部:午前11時00分~正午 |
会場 | ふたかみ文化センター 2階 第4会議室 |
定員 |
各部30名 ※申込多数の場合は香芝市在住、在学、在勤のかたを優先に抽選を行います。 |
対象 |
○第1部 紙芝居ひろば(子ども向け):3歳から小学生までの子どもとその保護者 ○第2部 紙芝居演じ方講座(大人向け):紙芝居に興味や関心のある大人 |
申込方法 |
e古都なら「申込フォーム」<外部リンク>、市民図書館窓口、電話のいずれかで申込みください。 ※申込期間:10月15日(水曜日)午前9時30分~11月16日(日曜日)午後5時00分 ※申込多数の場合は香芝市在住、在学、在勤のかたを優先に抽選を行います。 |
参加料 | 無料 |
問合せ |
市民図書館 0745-77-1600 |
<要申込>11月30日(日曜日)
「お正月に飾る、干支つきしめ縄をつくろう」
来年の干支が馬ということもあり、二上山博物館に展示されている馬をモチーフにした、お正月飾りをみんなでつくろう!
手作りのしめ縄飾りで新年をむかえましょう!
日時 |
11月30日(日曜日) 第1回:午前10時00分~午前11時30分 |
会場 | ふたかみ文化センター 2階 会議室 |
定員 |
各回10名 |
申込方法 |
二上山博物館窓口、電話、メールのいずれかで申込みください。 |
参加料 |
300円/1名 ※別途二上山博物館への入場料が必要です。 |
問合せ |
二上山博物館 0745-77-1700 メール infomuseum@kashiba-mirai.com |
12月7日(日曜日)
中央公民館クリスマスコンサート
ピアノや吹奏楽によるコンサートです。喧騒を忘れ音楽をお楽しみください。
日時 | 12月7日(日曜日) 午後1時00分~午後3時00分 |
会場 |
中央公民館 3階 |
参加料 |
無料 |
問合せ | 中央公民館 0745-77-4981 |
注意事項
・気象警報の発令などにより、イベントが中止または内容変更となる場合があります。
・各施設の駐車場台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。