本文
夏のかしばアカデミー 1日限定講師 応募受付中!(5月8日17時まで)
夏のかしばアカデミーで”1日限定講師”をしませんか?応募受付中!
「夏のかしばアカデミー」とは、多様な市民が1日限定の講師になり、自身の好きなことや得意なことを同じ地域に住む市民に教えたり、一緒に体験することにより、市民同士で学び合うことを目的としたイベントです。
講師と受講生がともに学び合う素敵なイベントが今年も開催!
1日限定講師 応募受付中!
今年も「夏のかしばアカデミー」を開催するにあたり、「1日限定講師」を募集します!
年齢制限はなく、特別な経歴・資格なども必要ありません。
「楽しい・好きなことをたくさんの人と共有したい」「趣味や仕事で培った知識・経験をみんなに伝えてみたい」、といった熱い想いがあれば大丈夫!
普段教えたり、知識を共有する機会が少ない事も、夏のかしばアカデミーならたくさんの人に伝えられるかも?!あなたの想いが詰まった講座を開いてみませんか?ぜひご応募をお待ちしています!
- 募集人数
30名程度(グループ申込可。申込多数の場合は抽選を行います。) - 資格
年齢制限なし。※中学生以下のかたが講師をする場合、当日は保護者同伴でお願いします。
特別な資格は必要ありません!市外の方も応募可能です。(応募者多数の場合は、原則市内在住・在学・在勤のかたを優先して抽選を実施します。)
夏のかしばアカデミー 講師募集要項 [PDFファイル/367KB]
夏のかしばアカデミー イベント概要
- 開催日時
2025年8月9日(土曜日)午前9時30分~午後4時10分(時間割制) - 会場
中央公民館(香芝市下田西3丁目7-5)
総合体育館(香芝市本町1437番地)
どんな講座を開いたらいいの?
あなたが「好きなこと」・「得意なこと」・「みんなと語り合ってみたいこと」など基本的に内容は自由です!
以下の講座テーマや過去開催時の様子、遵守事項をご確認いただいた上で、あなたの講座のイメージを膨らませてくださいね(^▽^)/
講座テーマについて
「夏のかしばアカデミー」は、学校を模したイベントです。
あなたの思い描く講座が、学校の授業科目でいうとどの科目に分類されるか考えてみましょう。
科目 | 内容例 |
---|---|
国語 | 夏の作文教室・はじめてのカリグラフィー・愛読書を紹介する会・マンガのキャラクターになりきってあのシーンを再現!・平安から近代までの恋文に触れてみましょう 等 |
社会 | 絶体絶命香芝市~ゲームで災害に備えよう~・推しの作り方見つけ方・鉄道好き集まれ~!・古くて新しい?伝承遊びを楽しもう・カードゲームで決闘(デュエル)!・ペットのお迎え講座・世界の切手/コインの歴史 等 |
数学 | みんなで脳トレクイズ大会・たのしい簿記(入門編)・小学生が教える流行りのゲームはこれだ!!・めっちゃ飛ぶ!数学的アプローチで考える紙ヒコーキ 等 |
外国語 | とっさに話せる!日常英会話・子ども向け英会話・映画のワンシーンで学ぶ世界の恋愛表現・海外旅行で使えるスマホ翻訳術 等 |
理科 | 昆虫の捕まえ方育て方・おいしく実る♪植物のお世話講座・綺麗なだけじゃない!奥深いパワーストーン・簡単プログラミング体験・話題のAIサービス虎の巻 等 |
体育 | 無理しないヨガポーズ・スポーツ教室・演劇講座・ソフトガンでサバゲ―体験!・通が語るテーマパークの楽しみ方講座 等 |
音楽 | コーラス講座・楽器体験・DTM入門-曲を作ってみよう♪-・昭和~令和アニソン会議 等 |
図工 | 似顔絵教室・スマホやタブレットでイラストを描いちゃおう・カッコいいゴムピストルを作る 等 |
家庭 | ファストファッション着こなし術・手芸教室(手編み・刺繍)・オリジナルかき氷シロップを作ろう・アイシングクッキー教室・スパイスカレーの世界・今このアイスがおいしい!期間限定味の魅力 等 |
参考 過去開催時の時間割とその様子
令和5年度開催時の講座一覧 [PDFファイル/3.64MB]
令和6年度開催時の講座一覧 [PDFファイル/3.82MB]
講座の持ち時間について
次の時間割のうち、原則いずれか1コマ(最大2コマ連続)を担当していただきます。
持ち時間内で完結できる内容の講座を開いてください。
時間割 | 開始時間~終了時間 |
持ち時間 |
---|---|---|
1限目 | 9時30分~10時40分 | 70分間 |
2限目 | 11時10分~12時20分 | 70分間 |
3限目 | 13時20分~14時30分 | 70分間 |
4限目 |
15時00分~16時10分 | 70分間 |
定員
10人以上、最大24人まで設定できます。(使用教室により、定員増枠が可能な場合があります)
※なお、受講生募集時に2名に到達しない場合は休講になります。
講師謝礼および受講料の徴収について
- 講師謝礼
1講座あたり3,000円
※複数人で講師をされる場合でも、1団体に対し3,000円までの支払いです。 - 受講料(任意)
その他教材費を賄うために、受講者より受講料を任意で徴収することができます。
受講料上限:1人の受講生につき500円まで
※当日の金銭の授受・管理・(必要に応じて)領収書の準備等、受講料を徴収することにより生じる全ての対応は講師側でしていただきます。
応募方法
応募はこちらから。(電子申請サービス「e古都なら」)<外部リンク>
応募締切:5月8日(木曜日)17時まで
※応募はWeb受付のみ。
※申込多数の場合は抽選を行います。あらかじめご了承ください。
※5月13日(火曜日)までに 市より ご登録のメールアドレス宛に「講師決定連絡(当落通知)」を送信予定です。
5月14日(水曜日)になってもメールが届かない方は、お手数をお掛けしますが、生涯学習課(0745-44-3339)までご連絡をお願いいたします。
遵守事項
講師に応募された時点で、募集要項の内容および以下のお願い事項・お断り事項を理解し、遵守されるものとみなします。
夏のかしばアカデミーの趣旨に反する講座内容または行為を行った場合や、以下の事項が守られていないと市が判断した場合、開講を見送っていただくことがあります。
夏のかしばアカデミー 講師募集要項 [PDFファイル/367KB]
お願い事項
▶講師ご自身が主体となり、事前準備から講座終了まで講座の企画・運営をしてください。配布資料のコピーや会場設営(机配置・資料設置など)も講師側でしていただきます。
▶受講料を取る場合の金銭の授受・管理・領収書の準備はご自身でお願いいたします。
▶市から講師への連絡は、基本的に匿名性のSNS上のチャット機能を用いる予定です。
講師決定後にSNSグループに招待いたしますのでご対応をお願いします。
▶生涯学習課が提示するイベントのルールに則ってご参加をお願いします。
▶本イベントは講師同士の交流も目的としています。ご自身の受け持つ講座の前後の講座に、運営サポートスタッフとしてお手伝いをお願いします。
▶個人情報の取扱いについて、講師参加者の肖像権は市に帰属します。イベント開催中の写真や映像・氏名等を、主催者が作成するホームページや広報誌等に掲載する場合がありますのでご了承ください。
お断り事項
▶物品やサービス等の販売、特定のイベント等への誘導を目的とする営業行為
▶受講生の住所や連絡先など個人情報の収集
▶特定の宗教や政党等への宣伝・勧誘活動
▶暴力団やヤミ金融等への勧誘活動
▶法令に違反する行為の紹介・普及活動
注意事項
▶希望時間割および教室・備品貸出等、応募された内容どおりのご希望に沿えない場合がございます。
▶気象警報の発令等により、イベント自体が中止となる場合がございます。
問合せ
香芝市生涯学習課「夏のかしばアカデミー2025」係
所在地:奈良県香芝市藤山1-17-17 ふたかみ文化センター3階
電話:0745-44-3339
メール:syougai@city.kashiba.lg.jp